第11話
赤ちゃんは元気に! 両親はどこにいる!

各話チーフスタッフ
脚本 星山博之 絵コンテ 川瀬敏文
演出 山本恵 作画監督 佐久間信一

ゲストキャラクター
ルルド…大塚芳忠 バリル…吉田孝
ホルテ…渡辺美佐 ルービン…川上とも子
ラピスの男…関野浩介 ラピスの女…三浦智子
双子A…珠木美佑 双子B…間宮くるみ

アイキャッチ:
ロディ・バーツ・マキ・ケンツ

ものがたり
前回攻撃の翌日 / タウト星への軌道上
ジェイナスの空調は完全に復旧した。双子の赤ちゃんも元気になり、子供たちは世話に励んでいた。赤ちゃんもシャロンたちになついてきたようだ。
ホルテとルービンは状況を打開するため、ラピスの母船キエフ号に連絡を試みるが、ククト軍の妨害電波のため交信できない。ルービンはキエフをジェイナスにランデブーさせるために自分がキエフに向かうと主張するが、それは余りにも危険なため、ホルテはひとまず様子を見ることにした。
子供たちは赤ちゃんの今後について会議を開いた。自分たちで赤ちゃんの世話を続けるには限界があるのでホルテたちに預けよう、という提案にシャロンは激しく反発する。結局、多数決でその提案が採用された。ホルテはそれを歓迎して、さらに他の子供たちも保護したいと説得するが、子供たちはそれを断った。
その時、ルルドがARVプラグを駆って単身ジェイナスに接近し、避難民を引き渡さないと30分後に総攻撃を仕掛ける、と通告してきた。そのさなか、ようやく繋がったキエフとの交信で、赤ちゃんの父親がルルドであることが分かった。ショックを受けるホルテや子供たち。攻撃開始まで、あと25分しかない。

ほうがんのこだわり

ククト軍の妨害電波の影響で自分たちの母艦であるキエフ号に連絡が取れない、というハンディを負いながらも、ホルテはようやくラピス本来の任務に立ち帰ろうとしています。この一連の場面では、ルービンがちょっと弱気になる場面があって不自然(それでも、子供たちの前では弱い部分を見せないという描写がいいですね)なのですが、立ち直ったホルテを印象づけるためにあえて挿入されたエピソードなのでしょう。
使命感を持った大人の女性らしく、ホルテは振る舞います。子供たちとスキンシップを取り、子供たちからの赤ちゃんを巡る提案に誠実に応え、彼女は自分のなすべきことを行い始めます。そしてバーツの皮肉にも軽く受け流す余裕が生まれました。…と、ようやく追い風に乗ろうとした彼女を、ルルドが打ち砕きます。そしてようやく通じたキエフからもたらされた運命の皮肉。あの赤ちゃんの親が、よりによってまもなくジェイナスを攻撃すると言った男だなんて。
その男=ルルドとの交信すら相手に断られてしまい、ホルテはなす術がありません。ここで彼女が何を成しうるのかが、物語の大きなテーマになったのかもしれませんが…
こうした大人たちの複雑な世界の中で、ジェイナスの子供たちはただそれを読み取ることに忙殺されてしまいます。でも、そんな「探偵ごっこ」をするために彼らがいるわけではありません。そういう思いを代弁するかのように、赤ちゃんの今後というテーマが、子供たちの世界に浮上してきます。
その鍵を握るのがシャロンとカチュアというのは、的を得たキャスティングでしょう。ただ、「13」から初めてバイファムの世界に触れた方には、カチュアの微妙な心の動きにもう少し説明が欲しかったところでしょうか。とまれ、赤ちゃんのことを思う二人の眼差しが、子供たちの物語を支配していきます。
このようやく動き出した子供たちの物語こそ、本来「13」で描かれるべき主題ではなかったか、と、今でも残念に思うのは、私だけでしょうか?

(2000.06.11)



各話タイトル一覧へ 第10話へ 第12話へ お便りはこちら