第13話
絶体絶命! さらば愛しきJr. たち

各話チーフスタッフ
脚本 伊東恒久 絵コンテ 高松信司
演出 高松信司 作画監督 佐久間信一

ゲストキャラクター
ルルド…大塚芳忠 バリル…吉田孝
士官A…荻原秀樹 士官B…海老原英人
ホルテ…渡辺美佐 ルービン…川上とも子
双子A…珠木美佑 双子B…間宮くるみ

アイキャッチ:
シャロン・フレッド・ペンチ

ものがたり
前回攻撃の直後 / タウト星への軌道上
自分の艦に戻ったルルドはバリルをけん責し、次の攻撃を命じる。一方、ジェイナスでは敵の奇妙な行動をいぶかしみながらも、今のうちに脱出を図ろうと作戦を練った。ところが、ジェイナスのエンジンを最大出力にするには時間がかかることが分かった。そこで時間稼ぎのために避難民が脱出を図っているように見せかけようとしたが、その時、ルルドの部隊が再び攻撃を開始した。
ジェイナスのエンジンは出力が上がらない。スコットは応戦を命じるが、敵の圧倒的な攻撃の前に、出撃したRVも退却をやむなくされる。ARVにジェイナスが包囲され、もはやこれまでというとき、シャロンが双子の赤ちゃんを連れて、ジェイナスを飛び出した。ただ赤ちゃんを抱いてやってほしいというシャロンの行為にルルドは心を打たれ、自ら赤ちゃんを受け取った。ルルドの部隊は撤退し、ようやくジェイナスに平和が訪れようとしていた。

ほうがんのこだわり

再び始まった敵の攻撃を前に、「オレのバカヤロウ!」と思わず口に出してしまうシャロン。こうなったのは別に彼女が悪いわけではないのですが、それでもシャロンは自分を責めずにはいられません。でも、なんとかして赤ちゃんを親(=ルルド)に返したい。彼女のこの思いが、今回の鍵を握ります。
シャロンがジェイナスを飛び出してからの場面は、脚本担当の伊東氏の真骨頂といったところでしょう。そこに展開されるのは、まさに浪花節の世界。そこでシャロンを妙に大人ぶらせない展開は、お見事でした。そして、みんなの祝福の輪から離れ、一人洗面所で涙を流す姿--このシーンこそ、バイファムなんですよね。そんなシャロンの気持ちを思うカチュアの描写ともども、見ていて素直に感動していました。
とはいえ、全体では子供たちが混乱の極みにあるのは確か。そのさなかスコットが叫ぶ「全員生きて親に会うんだ!」という台詞は、目立たないものの、バイファムを代表する名台詞の一つでしょう。子供たちは自分たちで道を切り開くため、懸命に行動します。(あえてここでは触れませんが)かなりの瑕疵はあるにせよ、「13」で子供たちがもっとも彼ら本来の動きをした回かもしれません。
一方、大人の側はもう一つ世界が描ききれません。初めて自らの任務を説明するルルドですが、この任務にはククトニアンの未来がかかっているというものの、その理由が(少なくとも「13」からの視聴者には)判然としません。やはり、遺跡の説明はどこかできちんと説明すべきだったでしょう。
もう一人の大人・ホルテは、今回はなにもすることができず、とうとうルービンにまで愛想をつかされてしまいます。全てが終わる頃にブリッジに戻ったホルテは、意外な展開に「何という子供たちなのかしら!!」とつぶやきますが、ルービンはただ肩をすくめるだけです。まだ子供たちを何も理解できないホルテと、状況を正しく見据え行動したルービンの差が、次回に向けての伏線になります。
こうした大人の世界の脆弱さそのものが、実は「13」前半の大きなキーポイントであるという点に私が思い至るのは、次回になってからでした。

(2000.06.25)



各話タイトル一覧へ 第12話へ 第14話へ お便りはこちら