第18話
ボギー制御不能! 浮遊機雷の恐怖

各話チーフスタッフ
脚本 平野靖士 絵コンテ 高松信司
演出 高松信司 作画監督 佐久間信一

ゲストキャラクター…なし

アイキャッチ:
カチュア・ジミー・メリー

ものがたり
タウト星への軌道上
バリル隊の攻撃でボギーの調子がおかしくなってから2週間が過ぎ、次第に子供たちの間にボギーへの不信感が募っていた。正しく入力したはずの航路データへの修正要求に続いて、ボギーの調整ミスが発端と思われる火災騒ぎが発生し、スコットたちはボギーへの不信をあらわにする。カチュアはそれに反発して、一人ボギー本体の修理作業にかかる。それまでの彼女の努力を知っていたフレッドは、ロディと共にカチュアを手伝うことにした。やがて3人は修理に成功するが、それでもボギーはシステムデータにエラーがあると言ったまま動かない。
ボギーの相次ぐトラブルに苛立つスコットは、ついにボギーとブリッジの接続を解除する。しかし、やがてボギーの警告通りに前方から奇妙な物体が接近してきた。機雷原だ。ロディとバーツがRVで掃射にかかるが、機雷の数に圧倒されてしまう。機雷に包囲されたジェイナスは動きが取れなくなってしまった。この時、フレッドがスコットの入力したデータの入力ミスを発見した。カチュアがそれを訂正すると、ボギーは再び正常に起動した。ボギーの的確な分析と指示で、ジェイナスは機雷原を突破することができた。
結局、ボギーの不調の原因と思われていた現象の多くは、操作する側のミスによることが分かってきた。スコットは、自らの慢心を深く反省していた。

ほうがんのこだわり

これまでもボギーの動作を軸にしたストーリーは幾度か登場しましたが(前作12話など)、それが物語を支配する形で描かれるのは今回が初めてです。「ボギー不調編」の最後を飾るにふさわしい状況設定の中、物語は進行します。
今回もスコットが狂言廻しを務める関係上、彼の描写は再びカリカチュアと成り下がってしまいます。言うことをきかないボギーを相手に口をとがらせるところなどほとんど子供じみた描写なのですが、他の子供たちがきちんと働いているところを強調するために、スタッフは敢えてそんな描写を採用したのでしょう。結果として彼は他の子供たちからさんざん非難される羽目になるのですが、そうした中で冷静に自分を反省するあたり、彼も少しは成長したのです。この点において、今回のスコットの壊れっぷりは物語上一定の役割があったのです。
本作では作画上顔の表情がいっそう平板化されたカチュア(これは他のキャラも同じ)ですが、今回は彼女の微妙な表情の変化が丁寧に描かれています。バーツが言うとおり、カチュアがあからさまに怒るということ自体が事件なので、彼女の描写および彼女に関わる場面での他のキャラの描写は、その辺りを踏まえた演出がなされています。こうした演出はバイファム本来の持ち味でもあり、好感が持てます。個人的には、フレッドの話を聞くマキの表情がいいですね。
他の子供たちもいかにも彼ららしく振る舞って動いていますが、それはスコットとカチュアを対極に据えることによって、新作からの視聴者にも理解しやすくなっています。特に今回はマキの活躍ぶりが目立ったのではないでしょうか。フレッド・シャロンはもちろん、ジミーやおちびさんに至るまで、前作からの設定も上手に引用しながら物語を組み立てていく様子がよく分かりました。
今回のエピソードでは、物語を進める上でいくつかの瑕疵があることは否めません。でも、まず子供たちが自然に振舞っていたことが何よりも大事ではないでしょうか。それを見せてくれたことで、私は満足しています。
ボギーが正常に戻ったことでインターミッションは終わりを迎え、子供たちはいよいよタウト星に向かうことになります。

(2000.08.13)



各話タイトル一覧へ 第17話へ 第19話へ お便りはこちら