第21話
再会への秒読み! 収容所へいそげ!

各話チーフスタッフ
脚本 星山博之 絵コンテ 篠幸裕
演出 篠幸裕 作画監督 佐々門信芳

ゲストキャラクター
ポール・チェンバー…緒方賢一 (リグレー…テロップなし)

アイキャッチ:
フレッド・ペンチ・シャロン

ものがたり
「タウト星」(シャトル→廃墟の基地→シャトル)
チェンバー夫妻にトレーラーを奪われてしまった子供たちだったが、それでも残された幌付トラックで、ポールの地図に描かれた収容所に向かうことにした。一行は予想もしなかった雪山に出くわすが、ロディとバーツのRVが偵察に向かい、トラック隊は洞窟で待機することになった。
その頃チェンバー夫妻のトレーラーは、子供たちとは異なる道をいずこへかと走っていた。リグレーは、ポールが子供たちに教えた場所には彼らの両親がいないことを知り、ポールを叱責する。責任を感じたポールは道を引き返した。
ようやく天候が回復し、子供たちは収容所があると思われる基地を発見した。ロディとバーツは偵察に向かうが、基地には人の気配がなく、既に放棄されたようだった。もちろん両親の姿はどこにも見えない。ポールに騙されたことがはっきりし、愕然とする子供たち。
失意のうちにシャトルに戻った子供たちは、そこにレッド・ベアーの旗が立っているのを見て驚く。そこにあったチェンバー夫妻からの置き手紙には、衝撃的なことが書いてあった…「あなた方のご両親はこの星にはいません、急いでもう一つのタウト星に向かってください。」

ほうがんのこだわり

一見子供たちの側に主導権があるように思える物語の進行ですが、少し考えると、実は大人の側、それもポールではなくリグレーにかじ取り役が任されていることに気づきます。やはりククトニアンの女性は強かった、という冗談(ほとんど事実なのですが)はさておき、スタッフがこの状況を意図的に作り出したことは間違いないでしょう。これからのお話では、この仕組みが上手く働くかどうかが、その回の出来を大きく左右します。個人的には、リグレーが舵を切るきっかけがおちびさんたちとの一瞬の触れ合いであったという点に、救いを覚えます。
ポールが書き残した地図を頼りに、両親がいるはずの収容所を目指して進む子供たち。「13」ではほとんど初めて登場すると言っていい「両親に会う」というテーマを前に、このエピソード全体には、久々にバイファムらしい子供たちの描写が数多く登場します。特に歩哨に立つマキとケンツの会話は秀逸でした(同じ2人による前作43話の愉快な会話を思い出すのは私だけでしょうか)。これまでの「13」でも、前作を想起させる描写(あるいはファンサービス)は随所に見られましたが、今回の表現は、それらのどれよりも味わい深く思えます。きちんとテーマが提示されれば、子供たちは自然に彼ららしく振舞うのです。
今回のお話は物語の進行上ほとんど意味を成していないのですが(少なくともまる1話をかける内容ではないでしょう)、それだけに子供たちの描写とリグレーの芝居が、より痛切に印象づけられます。まさにリグレーあっての21話でした。
もっとも、子供たちの間からポールがいなくなった反動で、スコットの動きは再び戯画化されてしまいます。また、ケンツの行動も意図的に直情化されています。そこまでしなくても、と私は思いますが、「13」シリーズ全体のバランスを考えると、彼らのこうした描写もやむを得ないでしょう。
なお、今回は目立たない形で「パパにあえる、ママにあえる」が使用されました。今回の引用はまだ良識の範囲内だったのですが、これが恐るべき次回への伏線だったとは、私は全く気づきませんでした。

(2000.09.10)



各話タイトル一覧へ 第20話へ 第22話へ お便りはこちら