「?」から「!」へ

おぉっ、これは面白そうなネタだ、という「?」というものに限って、そうおいそれとその答が出てこないというのが、世の中の面白いところです。もっともそれゆえに、それを乗り越えて手に入れた答が、「なるほど」というレベルを越えて「そうか!」というものであったときの喜びは、ひとしおのものがあります。
なんとかそういう「!」を得ようとして日夜頑張って入るんですが(ホンマかいな)、それがいつもできるぐらいなら私はもう少しマシな生活を送っているはず。そこができないところが、悲しいけど私の私たるゆえんなのでしょう。それでもなんとか「!」を手に入れようと思って、私はこんな風に動いています。もっといい方法をご存じの方、ぜひ教えてください。

●まずは連想しよう!
ある「?」について答を得ようとするとき、まずは「?」の内容から連想される事柄を考えていくようにしています。何もウケを取るためにするんじゃないですから、そんなに突拍子もないことを考えようとうなることはしません。
最近、「黄な粉に使う豆は普通の大豆とは違うのか?」というテーマを追いましたが、この時は
○黄な粉といえば安倍川餅→和菓子→和菓子の説明でないかな?→安倍川って静岡だったかな?
○大豆の他に小豆もあったな→節分の豆まきに使うのはどっち?
○大豆といえば、TVアニメ「あずきちゃん」の弟が「だいず」だったな
○きっと豆を挽いて黄粉は作られるはず→石うすで作っていた?
○黄な粉をご飯にかける健康法があった→食生活の情報で何かないかな→成人病はどうだ→そういえば、黄な粉には「プリン体」とかいうのがたくさんあって、それが通風に悪いらしい→そもそもプリン体ってなんだ?
○豆といえば落花生→落花生といえば千葉県(八街)→ピーナツバターってどうやって作るの?
…こんな取り留めのないことを、つらつらと考えていきました。こうしてその流れがいったん途切れるまで「連想ゲーム」をやってみたら、そこで出てきた物を頭の隅にまとめて、いったん捜し物を終了します。
結局、私なりのキーワードを探す作業をしていることになるんでしょうか。後日、成人病の話をしているときに黄な粉の話を思い出したりするものです。その時にやってみた「ついで」の作業で黄な粉の謎が解けたりするのです。

●やっぱり定点観測は大切だ!
「?」の項でも述べましたが、自分の「なじみの場所」を作っておいて、そこに引っかかる情報を調べるというのは、私にはとても役に立っています。そこで出てくる情報は、直接「?」のテーマとなっている事項とは関係なくても、意外なところで関連性があったりして、重宝するものです。なにより、自分が一番身近に思える情報というのは、それ自体が一種の道具のようなもので、使い勝手があります。そういう断片をいくつか操っているうちに、自然と「?」が解消される場合も、よくあります。
もっとも、あまり定点観測の場所が多すぎると、結局その中に埋もれてしまうだけなので、そういう場所は常時10カ所ぐらいに絞っています。その一方で、興味の対象によって登場する「予備」の場所は、たくさん持つようにしています。時間があるときに、新しい「予備」の場所を探そうと出歩くのも、また楽しいものです。

●尋ねてみよう!
「?」の対象となっている話題について知っていそうな人がいたら、どんどん尋ねるようにしています。いかに聞き上手に撤するかが腕の見せ所ですが、ただお話をいただくだけではなく、こちらからも何かお礼となる情報を出せるように、それなりに考えておくようにしています(この時「連想ゲーム」が役に立ちます)。例え1分間でもそれを考えることで、何をどう尋ねればいいのかが自然と見えてくるようになるのが不思議です。
もっとも、いつもそう都合よい人に巡り会えるとは限りません。そこで、少しでもそういう機会を増やすために、自分はこんなことを興味の対象にしているんだよ、と日ごろから明確に打ち出しています。これには相当の勇気と覚悟が必要(特に私のように対象が片寄っている場合)ですが、いったんそれが受け入れられてしまえば、「あいつはあんな妙な物がお気に入りらしい」ということになり、同好の士が近くに来られた場合話題にしてもらえるというメリットがあります。

●見方を変えてみよう!
これは本当に難しいことです。特に、中途半端に首を突っ込んでいるような事項の場合は、なおさら視野が狭くなってしまって、なかなか幅広い視点でその事項を見ることができません。
でも、そうすることがかなわなくても、「何か新しい見方がないかな?」と考えることは重要なことだと思います。一度でいいから一歩下がって見つめ直してみる。そういう余裕を持たないと「?」はなかなか私に微笑んではくれません。問題は、いつ私がそれに気づくかという点にあるのですが、うーん、なかなか上手くいかないですね。




ホームページへ戻る 雑貨屋さんトップへ 「?」トップへ 前のページへ