私自身について昔流行った言い回しを使えば、「恋人いない暦30年」という人生であったりしますが、その一方で意識して「?」とつきあいだしてからはもう20年になろうかとしています。
けっこう長いそのつきあいの中で、私が「?」とどのように接してきたのか、まとめてみたくなったのが、そもそもこのページ(というより、このサイト全体)の始まりでした。ところが、いざその場を作ってみると、うーん、なかなか文章にならない。さて、どうしたものか。…まぁ、こういったことも一種の「?」ではあるんですがね。
閑話休題。
では、それをどうやって自分と関わりを持つものとしてゆくのか。そしてどのように、それを「!」に変えてゆくのか。その前に、いかにしてそのきっかけをつかむのか。私なりにものしてきたそのプロセスを、まとめてみることにします。
◆「?」をみつける
◆「?」から「!」へ
◆アフターケア
こうして改めて自らを振り返ってみると、私も極めてオーソドックスな方法で「?」と向き合ってきたんだなぁ、と感じています。うんうん、いうほどエキセントリックではないな(ウソ)。
でも、結局のところ、いろんなことに関心を持っていこうというある種の貪欲さがないと、何もきっかけがつかめないことに変わりはありません。その点において、私は恵まれていたのかもしれません。問題は、その方向性がちょっと普通の人とは違っている点にあるのですが…。
それはさておき、私が(かなり片寄りながらも)硬軟様々な興味の対象を得るに至ったのには、ある事情があります。
およそ人間の行うあらゆる営みが集約される場所を述べよと聞かれたら、私は間髪入れずに「それは国家だ」と答えるでしょう。異論、反論いろいろあるとは思いますが、庶民の世相から始まって、産業、自然と開発、都市と農村、教育、文化、医療、宗教、犯罪、戦争…、国家を見るということは、そこに住む人間とその営みの全てを俯瞰していることに他なりません。
それでは、ある日あなたが「君はこれからこの国の統治者だ」と告げられたら、あなたはどんな国を作ろうと思いますか?
あなたの理想の国を造るためには、まず何から手をつけていけばいいでしょうか?
まだ私がランドセルをしょっていた頃、親しい友達とそんなことを空想しながら始めた遊びがありました。今ではもう彼らの消息さえ定かではないのですが(つくづく友達甲斐のない私をどうか許してほしい)、あの数年間が私の人生を半ば決定づけたのかもしれません。そう、国を造るということは、身の回りの全てについて、もう一度考え直すということに他ならないのです。もちろん、その遊び自体は今や全く動いてはいませんが、あの時作り上げた「自分の国」は、今でも私の心のそこかしこに根づいているのです。
もうおわかりのことと思います。私が友達とともに自分の国を持とうと決めた瞬間、私の「飽くなき好奇心の追求」は産声を上げたのでした。 |