ホーム > 雑貨屋 > 旅行 > 旅のお約束 > 一瞬のごあいさつ

一瞬のごあいさつ--指宿枕崎線 1998.4--

開聞岳何とかなるさとバスに乗ったはいいものの、いざバスを降りると、地図もない場所ではいささか不安になります。
もうすぐ日暮れだけど、今日の宿のあてもない。何とか枕崎まで行って宿を探したいが、次の列車はあと20分でやってくるのに、駅が見つからない。少々焦りを感じつつ、会う人毎に道を尋ねて歩くこと15分余り、私はようやくここ、薩摩川尻駅に着きました。(写真は翌日の薩摩川尻-東開聞間の車窓)
駅といっても、こじんまりした集落のはずれに唐突に線路があって、荒れ果てたホームがぽつんとあるだけ。目の前にうっそうと生える背の高い草むらの向こうに、開聞岳がのんびりと構えています。さっきまでの焦りはあっという間に忘れてしまい、私はぼんやりホームに立っていました。

すると、道の方から男子の声がしたかと思うと、高校1年生ぐらいの少年が4名ほど走ってきました。みんなつっぱった格好に髪の毛をびんびんに仕立てて、なかなかのワルガキ(死語)風に見えます。彼らはホームまでずかずかやってきて、私の姿に気がつくと、大きな声で「こんにちは!」と挨拶してくれました。意外な展開に驚きつつ、私も「こんにちは」と応じました。
それで安心したのか、彼らは私の存在を無視して、ホームから線路に飛び降りて遊びはじめました。なんせここは1日に数えるほどしか列車が来ません。しかも、線路はまっすぐ延びているので、列車が来るのもすぐに分かります。というわけで、この駅と線路は、彼らにとって遊びの庭の一部なのです。
そのうち、彼らは線路の上でやじろべえになったり、まくら木をぴょんぴょん歩いてみたりしたかと思うと、線路に耳を近づけています。ふと、少年の一人が私に声をかけました「お兄さん、こんな場面の映画って、なんていったっけ?」…そう、彼らは「スタンド・バイ・ミー」を真似て遊んでいたのです。私がそれを答えると、少年は嬉しそうに、「ほら、やっぱりそうだろ!!」と仲間に話しています。
やがて「聞こえる!」という声と共に、少年達は一斉に静かになって、線路に耳を押しつけました。線路のずっと向こうから、鉄道模型から抜け出たような風景の中を、ゆっくりと列車がやってくるのが、私の目にも判るようになりました。列車は本当にゆっくりやってきます。もっとのんびり生きなよ、とでも言いたげなその姿に、私は見とれていました。
列車があと200mぐらいというところになって、ようやく少年達はレールから離れてホームに登ってきました。さっきの少年が「お兄さんはどこから来たんですか」と尋ねたので、「神戸から」と答えると、「いいなあ、行ってみたい」とからから笑っています。ようやく列車が到着して、私は彼らと一緒に、乗客がいないワンマンカーに乗り込みました。
列車の中は彼らの天国。ドンチャカ騒ぐ彼らの姿を横に、私は暮れていく車窓を見つめていました。芒洋と広がる草っぱら、時折シラス大地を削っている深い谷、そんな景色が、ゆっくりとうつろっていきます。
やがて列車は、これまた凄まじい西頴娃(にしえい)駅へつきました。少年達はどやどやと列車を降りてしまい、乗客は私一人になりました。列車が動き出し、ちょっと寂しくなるなと私が思った瞬間、線路の横でさっきの少年達が「気をつけてね、さようなら!!」と私に叫んだかと思うと、大きく手を振っていました。私はそちら側の窓まで駆け寄って、「またね!」と叫ぶと、負けじと手を振り返しました。
気を利かしてくれたのか、汽笛が鳴って、列車はスピードを増しました。



ホームページへ 戻る 戻る 戻る
ホームページへ戻る 雑貨屋さんトップへ コーナートップへ 前のページへ