ホーム > 雑貨屋 > 旅行 > 旅のお約束

ほうがんの旅のお約束

それが例えほんの数時間の旅行であっても、もしくは珍しく時間が取れて3日間の旅行となっても、ときにはそれが出張の道すがらであっても、私には旅をする上で欠かせない、ある種の「お約束」があります。
別にそんなにたいそうなことじゃありません。ただ、いつの頃からかなんとなくそうしているだけ。でも、それをすることで、何となく自分の旅路がほんの少しだけ豊かな物になっているような気がして幸せだったりするのです。



1. 一瞬のごあいさつ

列車やバスに揺られて、車窓から外を見ていると、たまに通りすぎる私(が乗っている列車やバス)に向かって、手を振っている人がいます。そんな人を見かけたら、私は間に合う限り手を振り返すようにしています。
これはそれなりに勇気がいることで、特に夕方のラッシュアワーなどでこの場面に出くわしたときに手を振るのは、けっこう照れくさいものがあります。いい年こいたぼんやり男の奇妙な仕草に、びっくりした顔で周りの人が振り向くこと請け合いです。しかも、私が手を振っている相手がどこにいるのかほとんど分からないから、周囲の私を見る目はますますけげんになったりして、私も我ながら恥ずかしいなぁなんて思ってしまいます(さすがにこの時間帯には、手を小さく振ってしまいます)。
でも、見知らぬ相手(私)から思わぬ返事をもらったその相手は、私の行為に気づくと必ずといっていいほどにっこり笑って、もう一度手を振り返してくれます。たいていの場合、その相手とは親に抱かれた小さな子供なのですが、子供の動きにあわせて、親の方も楽しそうに何かを話しているようです。そんなちょっとした心のふれあい、というにはあまりにも一瞬の出来事が、私の心を温かくしてくれます。
もちろん、私の視力はそんな彼らの動作が見て取れるほど良くありません。だから、私が見たと思った風景は、現実ではないのかもしれません。でも、それは私にとって重要ではありません。窓の外の人に確かに私の気持ちを伝えたよ、ということが、手を振る楽しさなのですから。


2. はい、いきますよ〜、にっこり笑って!

どういうわけか、私が通りをさまよっていると、見知らぬ方から「すみませーん、このカメラのシャッター押してください」と頼まれる機会がよくあります。旅行の度に1回なんてものじゃなく、多いときには1日に3回ほど頼まれることもあります。しかも、なぜかアベックばかり。それ以外の方に頼まれたことはほとんどありません。いったい私はどんな風に見られているんだろう、と少々不安な気持ちになったりもしますが…
それはさておき、こうした時には必ず応じるようにしています。シャッターを押すときのレンズ越しに見える、いかにも楽しげな、そしてちょっぴり緊張した顔が、とても楽しいからです。それに、アベックばかりの場所に独り者がうっかり迷い込んでしまったときには、せっかくのムードを壊してしまったお詫びとして、せいぜいお手伝いしてあげるのが務めというものでしょう。
ところで、普段の私はカメラすらないような生活をしているので、果たして私が撮った写真が上手くできているか、はなはだ心許無いものがあります。それを「上手く撮れてるといいんですけど」とそれとなく詫びながらカメラを返してあげる瞬間が、私の密かな楽しみでもあります。万一失敗していても、それも旅のささやかなアクシデント。どうか怒らないでね。幸い、これまで私のもとに苦情が来たことはありません。なにせ、住所を教えていないのですから…


3. お散歩は自転車に乗って

私がいくら偏屈だといっても、それでも旅の途中で人並みの観光地を訪れることだってあります。いや、そういうところもけっこう好きだったりします。ただ、行き当たりばったりの旅しかできないという人間にとっては、一つの場所にいる時間が限られてくるのはある程度やむを得ません。
限られた時間で、効率よくスポットを巡るために、私は極力自転車を利用します。ちょっとした場所なら、たいていレンタサイクルが整備されていて、気軽に自転車を借りることができます。簡単な地図をもらって、いちばん行きたい場所までの所要時間を聞いて、いざ出発! その瞬間、まさにその町の空気を体全体で感じて、私はすっかりご満悦です。
もちろん、歩いたり、観光バスやタクシーに乗ったり、あるいはレンタカーを借りるという方法もあります。ただ、私にとってはやっぱりレンタサイクルなんですね(レンタサイクルがない場所では、徒歩になります)。それはやはり、一番手軽にその町の「生の」姿を感じることができるからでしょう。
道端の小川を流れる水の冷たさ、通りの向こうから聞こえてくる町工場の音、生け垣のキンモクセイや軒先に並ぶ一夜干しの魚の匂い、民家の庭で今にも落っこちそうに実っている大きな柿の実…こんな何でもない風景こそが、私にとってはその町を決定的に印象づけるものです。それを等身大に感じつつ、なおかつ気軽に行動範囲を広げてくれるすてきな相棒として、自転車は私の旅を豊かにしてくれます。そしてもちろん、環境にもやさしいですし。…え、ペーパードライバーだからだろうって? もちろんそうです。意識してそうしているのです。


4. 口は話すためにある

私がよほど話しやすい人物と見えるのか、なぜかしら旅に出ると見知らぬ人に声をかけられることがよくあります。たいていは私と同じく旅をしている人なのですが、ときには畑仕事をしているおじいさんだったり、小学生の男の子だったり、はたまたヤのつく自由業の人だったりします。
ここで、ええい、オナゴはおらんのか! などとふてくされていては私じゃありません。どんな人からでも話がやってくれば、まずは応じることにしています。それで失敗することもありますが(中にはシャレにならないケースも幾度かありましたが)、もちろん多くの人は良い方ばかり。見知らぬ人とのそんな触れ合いこそが、一人旅をする最大の喜びではないでしょうか。
そして出会いといえばもう一つ、外国人の方との会話を忘れるわけにはいきません。私のTOEICのスコアが限りなく「D」に近いことを無視して、向こうは勝手に私の前にやってきて、何やら話しかけてきます(たいていはちょっとした助けを求めているのですが)。これは旅をしているときだけでなく、出張中でも時折経験します。その瞬間、私の背中を悪寒が走ります。…やばい!
それでもやっぱり私は話に応じるようにしています。英会話の実践? そんなこと考えるぐらいなら、最初から全部日本語で話しますよ。まさに「ひらがなえいご」で何とか答えてみようとやっきになる私の姿は、およそ「英会話」とは程遠いものです。でも、苦笑いしながらも私から答を引き出せて満足げな相手の顔を見ると、よかった、と思えるのです。
そしてあっという間にやってくる別れの時。私は去り行く異国の人にこう言うことにしています:
はぶ あ ないす とりっぷ!




ホームページへ 戻る 戻る お便り
ホームページへ戻る 雑貨屋トップへ コーナートップへ お便りはこちら