脚本 | 雪室俊一 | 絵コンテ | 政木伸一 |
演出 | 政木伸一 | 作画監督 | 金子紀男 |
あずき | 勇之助 | ヨーコ | ケン | まこと | だいず |
☆ | ☆ | ◇ | ◎ | ◇ | ◇ |
ジダマ | かおる | トモちゃん | 多胡先生 | あずき母 | あずき父 |
◇ | ◎ | △ | ◇ | ◇ | ◇ |
キャラ | 声優 | キャラ | 声優 |
勇之助の母 | 安藤ありさ | 女子生徒 | 東さおり |
(ヨーコママ) | (松本梨香) | ||
アイキャッチ | あずき | 髪飾り | 橙色 |
学校行事 | 春の大運動会 | 教室の習字 | 青空 |
給食主菜 | なし | 満塁軒 | 登場せず |
交換日記 | なし | ユイ | 登場せず |
次回予告 | (特になし) |
小学校の春の運動会が近づいてきた。あずきの父はビデオカメラを飼ってきて準備万端。 運動会当日、徒競走で3着になっただいずが勇之助にリボンをつけてもらうのを見て、あずきも3着を狙うが、失敗してしまった。昼休み、勇之助とヨーコの家族同士が仲良く話をしているのを見たあずきは、いたたまれなくなってその場を去ってしまうが、これでかおるに、勇之助が気になるのねと気づかれてしまった。5年生男子の騎馬戦が始まった。ケンがけがをしてしまい、保健委員のあずきに傷の手当てを求めた。手当てをするあずきの姿を見つめるかおるに、あずきはさっき逃げ出した自分を恥じた。 運動会の後片付けでおなかが空いたという勇之助に、あずきは自分の稲荷弁当を分けてあげた。 (原作第4話に相当) |
今回も引き続き原作のエピソードをもとにして作られたお話です。特に、あずきとかおるの心理描写は、原作をほとんどそのまま引き継いでいます。この回描かれる少し切ない女心(なんか大人っぽく響きますが)は、この作品のライトモチーフとして、今後の物語に直接・間接を問わず非常に大きな役目を果たします。この重要な部分でアニメと原作がほぼ同じ視点で同じ描写をしたことで、アニメとコミックという二つの異なる「あずきちゃん」は基本的な部分で同じ作品であることが印象づけられます。アニメ版はこれから原作では描ききれなかったあずきの周辺をどんどん描き込み、作品は原作を大きく越えて広がりを見せます。だけど、それが原作の歩みから逸脱しているように感じないのは、この回で描かれた作品の基礎が物語の根底として受け継がれていったからだと、私は考えています。 冒頭、なんとか勇之助と近づきたいというあずきの思いが暴走していきます。その危険さに当のあずきもはっとしてしまいますが、ここで父が登場して。あずきの思いとあずきの家族描写という一見無関係なテーマが重なり合うところが、この回の隠れた見どころでしょう。頑張っただいずを素直に褒めるあずき、ところがその視線の先に勇之助が登場して、あずきはラブラブモードに突入してしまいます。でも、それを父親が知る由もなく、家に帰ってからのビデオ上映会で、あずきは悲しい現実に直面します。この時点では、あずきの思い人を彼女の家族はまだ知らないのです。そうそう、「(きれいな女の人の画像を見て)何撮ってるの?」「(慌てて)ほら、母さんも撮ってるよ」「やだ、私こんなに太ってる?」という会話は傑作でしたね。 また、あずき・かおる・ケンの三角関係がクローズアップされるのも今回の特色でしょう。こういう部分に敏感なかおるは、あずきの行動を見て、彼女が勇之助を好きであることを見抜いてしまいます。だけど、ケンちゃんはあずきちゃんが好きで…。でも、どんなに泣き虫で引っ込み思案でも、かおるは意志がとても強い女の子です。かおるはそんなことを一言も口にはしませんが、ケンの傷の手当てをしながら、あずきはそのことを改めて気づきます。あずきは普通の女の子なので、これから後もとても今日決心したように「見たくないシーンがあっても、逃げ出しちゃうのは、もうよそう」とは振る舞えません。でも、ここでそう感じたこと、それが大切なんですよね。 大活躍して喝采を浴びる勇之助を「勇之助くんがだんだん遠くへ行ってしまうような気がした」と嫉妬(!)するあずきですが、その後でささやかな幸せを得ます。お母さん手作りのお稲荷さんをおいしいと食べてくれる勇之助の姿は、エピローグにあるようにいつまでもあずきの心に残るに違いありません。 そのシーンが遥か先に回想されることになるとは、あずきも、勇之助も、もちろん私も、想像することすらできなかったのです。 |