脚本 | 雪室俊一 | 絵コンテ | 桜井弘明 |
演出 | 桜井弘明 | 作画監督 | 金子紀男 |
あずき | 勇之助 | ヨーコ | ケン | まこと | だいず |
☆ | ◇ | ◎ | ◇ | ◎ | ◇ |
ジダマ | かおる | トモちゃん | 多胡先生 | あずき母 | あずき父 |
◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ |
キャラ | 声優 | キャラ | 声優 |
(ヨーコママ) | (松本梨香) | ||
アイキャッチ | あずき | 髪飾り | 橙色/ピンク |
学校行事 | 特になし | 教室の習字 | 約束 |
給食主菜 | なし | 満塁軒 | なし |
交換日記 | なし | ユイ | 勇之助と散歩 |
次回予告 | (特になし) |
あずきは昨日電話をかけてきてくれた勇之助のことが気になるが、勇之助は特に気にしていないらしい。ヨーコがあずきを誕生パーティーに誘った。勇之助も行くのではと考えたあずきは出席すると答えた。後に勇之助から、友達がテレビゲームを貸してくれるので家に来ないかと誘われ、あずきは喜んで行くと答えたが、その日はヨーコの誕生パーティーの日と気づいて愕然となる。 当日、先にヨーコの家にいくことになったあずきは母に頼んで一計を案じたが、肝心のヨーコがパーティーに遅れてしまい、約束の時間に勇之助の家に行けなくなった。急いで勇之助の家へ向かうあずきは勇之助と偶然出会った。約束を破ったことを謝るあずきだったが、勇之助は気にせず、あずきを家まで送ってくれた。 (原作第6話に相当) |
今回のエピソードは、一応原作から取材したものですが、放映時の季節感を意識して、制作スタッフは大幅に舞台設定を変化させています。すなわち、クリスマスパーティーからヨーコの誕生パーティーにメインイベントが変化しました。ここに仕掛けをすることで、アニメ版では一気に物語に幅が広がります。 5年生にもなって誕生パーティーというジダマの台詞には確かになるほどと思うし、そもそも私なんか幼稚園の時ですら誕生パーティーなんかやらなかったのですが、ヨーコならやっても全然不思議じゃない。いや、今の子供たちにはむしろ自然なことなのかもしれません。実際、後にはジダマの誕生日を巡るエピソードも登場します。 そのヨーコのパーティーに出席したのは、結局あずき・かおる・まことの3人だけなのですが、ここにクラスメートの間でのヨーコの立場が暗示されています。そして、美容室からの帰りが遅くなるヨーコというエピソードが加わり、私達の前に次第にヨーコという女の子の生き方が明らかになります。ここで描かれるヨーコはどちらかといえばマイナスイメージが強いのですが、必ずしもそうとは限らないということをこの後の物語が少しずつ描き出し、それが作品に深みを与えてくれます。 そして、あずきのことなんかまだ全然気にかけていない「ような」勇之助を見つめるあずきの描写が、今回のもう一つの見どころです。女の子から男の子への期待と実際の男の子とのギャップを巧みに描き出していて、上手いですね。一方で、勇之助があずきのよそ行きの衣装をちゃんと見ている点もお忘れなく。こういうところで一言声をかけてあげられるのが、勇之助だよな、と感心してしまいました。テレビゲームを接点にして二人が話す機会を持つというのは、いかにも90年代という感覚で自然に感じました。 この他の物語は、原作にかなり忠実に描かれます。ケンがしきりにあずきにアプローチを掛け、それを気にするかおるとの間であずきが悩むことになりますが、これは後のお話へのアプローチ。そしてもう一つ、クレープ屋での衝撃の事実…「クラス委員でも恋をするのね」というジダマの一言が楽しい。このシークエンス、クレープ屋に行くという行為は小学生にはちょっとした冒険だということを、上手に描いています。 そのトモちゃんの思い人であるまことの内面を本格的に描き始めたのも、今回の隠れたポイントでしょう。あのお洒落のセンスには笑わせてくれますが、この中途半端な背伸びぶりと普段の行動とのギャップが、次第にまことらしさを醸し出すことになります。その一方で、ヨーコとクレープを食べているときの面白くなさげな表情に、ぜひ注目してください。彼にも、色々と考えるところがあるんです。 ところで、だいずちゃんよ、「おがわさらさら」っていったいどんな名字なんや(笑)! |