ホーム > アニメ > あずきちゃん > ストーリーダイジェスト

「あずきちゃん」第12話

ジェラシー!
ふりむいて勇之助くん



主要スタッフ
脚本雪室俊一絵コンテ政木伸一
演出政木伸一 作画監督金子紀男

主要キャラ動向
あずき勇之助ヨーコ ケンまことだいず
ジダマかおるトモちゃん多胡先生あずき母あずき父

ゲストキャラ
キャラ 声優キャラ声優





















定点観測
アイキャッチあずき髪飾り橙色/あずき色リボン
学校行事特になし教室の習字夏祭
給食主菜肉団子、何かの卵包み焼き、野菜サラダ満塁軒なし
交換日記なしユイ登場せず
次回予告まったく、ケンちゃんたら。




あらすじ
勇之助とデートできたあずきは嬉しくて仕方がない。だけど、勇之助はデートしたなんてことを全然気にかけていないようす。ちょっと不満げなところに、ヨーコが「私だって勇之助と出かけるのよ」と言われてしまい、それ以来勇之助が誰かと話すのを見るたびに、あずきの心にもやもやが広がってしまう。あずきは、母との会話の中でそれが「ジェラシー」というものだと知る。翌日、あずきは勇之助の気を引こうと小細工をするが、それが裏目に出てしまいすっかり落ち込んでしまった。だけど、その後勇之助があずきを遊びに誘ってくれた。勇之助の優しさにあずきは自分の心の狭さを知ると同時に、ジェラシーなんて関係ない勇之助の魅力を再確認した。


ほうがんのこだわり
ジェラシー。なんて大人の匂いのする単語なんでしょう。おいおい、あずきたちはまだ小学校5年生ですよ。そんな彼女たちにジェラシーなんて言葉を言われると、かえってこっちが照れてしまいます。でも、今の女の子にとっては年齢に関係なくこの言葉は重要な意味を持っているようで、私の知り合いの幼稚園児のお嬢さんも、この話を見て一人前にあずきの恋の評論家になっていたそうです。うーん。
だけど肝心のあずきちゃんは、自分を苦しめるこの感情がジェラシーと呼ばれるものとは知りませんでした。恋に憧れる女の子はいくらでもいるけど、恋をすることの苦しさの本質を「もう知っているわよ」なんていう女の子は、小学校5年生ではまだ多くないのでしょう、きっと(と私は信じたい=笑=)。ヨーコちゃんが先日温水プールの話を持ち出したときは「魂胆ミエミエ」と思っていたのに、自分がその立場になってみるともう回りが見えなくなっている。いや、そんなことも気づかないまま、ただ自分が嫌な女の子になっていく様だけが自分を押しつぶしてゆく…。
なんかすごい表現ですが、あずきが感じていた恋の苦しさは、まさしく大人の恋そのものですね。いやはや、このような子供向け作品でここまで恋愛の本質を語られるとは、予想していませんでした。なんか筆者の人生を見透かされているようで、私は立場がないのですが、まぁそれはそれ(と開き直るからダメ、と天の声が聞こえてきますが、無視無視)。
ここで登場するのがあずきの母です。原作同様、見事な見せ場を作ってくれました。まだ事情を知らない(けど薄々感づいている)母の言葉は、迷えるあずきの心を鋭く照らします。「独り占め」という言葉にあずきはたじろぎますが、それを否定することはできません。おそらくお母さんは、女とはそういう性のもとに生きているということを、それとなくあずきに伝えたかったんでしょうね。それが何たるかを知っているからこそ、まだ知るにはちょっぴり早いあずきを日常に戻す(風呂掃除の続きをさせる)ところに母親の優しさを感じるのは、ちょっと買いかぶりすぎかな?
そこからの怒涛の展開は、原作を大きく外れるエピソードとなり、正直なところ驚きました。自分の醜さを相手に求めるために仕組む企みって、たいてい上手くいきません。その通りの結末を迎えたあずきですが、そんな自分を勇之助がずっと見守ってくれていたと気づいたとき、あずきはようやく素直さを取り戻すことができました。このほんの数分間のやり取りが今回のポイントなのですが、ここでまたお話は原作と同じところにいつの間にか戻っています。一方で原作でのもう一つの大きなイベントは、後のお楽しみとなりました。このあたりの手綱さばきの上手さが、この作品前半の魅力なんだなとつくづく感じます。
それにしてもお父さん、妙な信頼があるようで…(苦笑)。



ホーム

目次へ

前へ

次へ

ホームページに戻る

目次へ

前の話へ

次の話へ