脚本 | 雪室俊一 | 絵コンテ | 青山ひろし |
演出 | 青山ひろし | 作画監督 | 新谷憲 |
あずき | 勇之助 | ヨーコ | ケン | まこと | だいず |
◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ |
ジダマ | かおる | トモちゃん | 多胡先生 | あずき母 | あずき父 |
◇ | ◇ | ◇ | ☆ | ◇ | ◇ |
キャラ | 声優 | キャラ | 声優 |
◎多胡先生の母 | 巴菁子 | 香月先生 | 篠原恵美 |
△(ヨーコママ) | △(ヨーコ父) | ||
アイキャッチ | かおる | 髪飾り | 黄 |
学校行事 | 特になし | 教室の習字 | 努力 |
給食主菜 | なし | 満塁軒 | なし |
交換日記 | なし | ユイ | 登場せず |
次回予告 | やっぱり、うまく吹けないよ… |
多胡先生が学校を休んだ。先生が実家の農業を継ぐため退職するらしいという、ジダマの話を聞いたあずき達は、先生の留任運動をしようと盛り上がる。そこにヨーコが登場し、勇之助達男子を連れてママの車で先生の実家に行く計画を立ててしまい、あずきはしょんぼり。だけどかおるの提案がきっかけで、あずき達女子は、あずきの父の車で先生の実家に行くことになった。当日、突然現れたあずき達に驚く多胡先生。だけど、勇之助達がなかなか到着しない。ヨーコママの車が故障したので引き返したらしい。先生の実家に泊まることになった女子が夕食を食べていると、勇之助達が訪ねてきた。駅から歩いてきたと聞いて感激する多胡先生。翌日、あずき達は先生の家の田植えを手伝った。 |
今回はまたまた多胡先生が主役をはるエピソードになりました。繰り返しになりますが、多胡先生って本当にいい教師ですよね。今回、多胡先生が教壇に立つ姿は描かれませんが、「先生」という肩書きを外して、これだけ人間味あふれる人物は、それだけで素敵だと思うのです。そんな先生がやめるかもしれないと聞いた子供たちが、留任運動をしようと結束するあたり、よく分かります。なぜやめるのか、と事情を勝手に詮索する子供たちが楽しいですね。 ここで、もし香月先生が後任の担任になったら、という話になって、美人だったら担任が勤まると思ったら大間違いと息巻くジダマに「児玉さんの言うとおり!」とヨーコがしゃしゃり出てくるあたり、上手いですね。こうした物語運びでサイドストーリーがどんどん膨らむのが、この作品らしいところです。ヨーコがこのチャンスを逃すはずもなく、結局あずきとかおるは、勇之助とケンをヨーコに取られる形になります。休み時間、勇之助にそれとなく不満をぶつけるあずきですが、「オレたち、遊びに行くわけじゃないんだから」と相変わらずピントのずれた返事が返ってくるだけです。 ここで思わぬ活躍を見せるのが、あずきの父です。ちょうどドライブに飢えていた、という安直な理由(笑)で、あずき達も先生の実家に向かうことができました。ここでフェリーを使うというちょっとしたイベントが、いいアクセントになっています。甲板で海を見つめるカップルを眺めてうっとりのあずきとかおるが我に返ったときの会話が、なんとも楽しい。ジダマの鋭いツッコミもいいですね。 さて、先生の実家についてからのエピソードは、いかにも子供らしい生活描写が満載で、見ていて飽きません。個々のエピソードを紹介するような野暮はここではせずに、機会のある方はぜひ楽しんでください、と申し上げるに留めます。個人的には、男子がやってきて顔を見せたいけど、服装が恥ずかしくてなかなか出られない女子の姿が、とても微笑ましくて嬉しいのです。 また、彼ら子供たちを見守る多胡先生とそのお母さんも、いい姿を見せてくれます。とりわけ、いかにも多胡先生の母といった感じのおおらかなお母さんの描写がすばらしい。お母さんも自分の息子がこれほどまでに教え子に慕われていることを知って、感無量だったのではないでしょうか。こうしたキャラクター達の動きを支えていた房総半島の里山の描写も、特筆すべきものでした。あの独特ののっぺりとした画調からあれだけの豊かな風景描写ができたのは、ちょっとした奇跡のような気がします。また、元気に鳴くカエルの鳴き声が昼と夜では種類が異なるといった芸の細かさにも脱帽です(ウシガエルの鳴き声は何といっても夜ですよね)。 そして、今回もジダマのおばあちゃんの早とちりが全てのきっかけだったことが楽しい。画面には登場しなくても、ちゃんと役目を果たすあたり、さすがだなと感じるのです。 |
ホームページに戻る | 目次へ | 前の話へ | 次の話へ |