脚本 | 雪室俊一 | 絵コンテ | 北尾勝 |
演出 | 小寺勝之 | 作画監督 | 芦野芳晴 |
あずき | 勇之助 | ヨーコ | ケン | まこと | だいず |
◎ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ |
ジダマ | かおる | トモちゃん | 多胡先生 | あずき母 | あずき父 |
☆ | ◎ | ◇ | ◇ | ◇ | ◇ |
キャラ | 声優 | キャラ | 声優 |
生徒 | 東さおり | (△東条先輩) | |
アイキャッチ | ジダマ | 髪飾り | 橙 |
学校行事 | 特になし | 教室の習字 | 朝焼け |
給食主菜 | なし | 満塁軒 | なし |
交換日記 | なし | ユイ | 勇之助と散歩 |
次回予告 | ねぇ、そんなのウソだよね!? |
最近なぜか元気がないジダマに次の土曜日男子も連れて家に来てほしいと言われ、あずきとかおるは気軽にOKした。ところがともに相手の都合が悪く、翌日二人はジダマに断りを入れる。二人はジダマと東条先輩がいい仲になったと勘違いしていたのがジダマにばれて、大目玉を食らってしまうが、ジダマの不機嫌は尋常ではなく、不審がる。そんな折、勇之助があずきに次の土曜日はジダマの誕生日という事を告げる。自分達の失態に気づいたあずきとかおるはジダマにひたすら謝るが、ジダマは今年から誕生パーティーやらないことにしたと言って許してくれそうになく、二人は途方にくれる。土曜日、勇之助達の提案でみんなはジダマの家に向かう。独り退屈していたジダマは友達の思いに感激した。 |
この項を書くにあたってはじめにお断りしないといけないのは、筆者自身は今まで家族以外の人を集めて「お誕生会」なるものを催したことが一度もない、しかもここ数年は誕生日が今日だということすら気づかずに過ごしている、ということでしょう。私にとってそれはごく普通のことですし、私が子供だった頃は子供の「お誕生会」を大々的に開く家庭はまだそれほど多くなかったことも事実です。でも、今ではお誕生会を開かないことがいじめの対象になるほど、この行事は子供たち(と親御さん)にとって重要なイベントと化しました。今回のお話を見るたびに、私は自分の過ごした世界と現在とのギャップを感じずにはいられません。 さて。 自分のもっとも親しい友達が揃いも揃って自分の誕生日に気づいてすらくれない、という恐ろしい現実を、ジダマはどれほどの脱力感をもって受け入れていたのでしょう。そして、その事を自分の口からはどうしても指摘することができない、という意地っ張りな自分の心根を、ジダマはどう感じていたのでしょう。ものがたり全編にわたって描かれるジダマの様々な表情の移ろいが、(ちょっと意地悪いですが)今回の最大の見どころでしょう。 でも、どんなに意地を張っても、誕生日に独り寝転がるのはやっぱりつまらない。頼りのおばあちゃんはマッサージに行っちゃったし。でも、これも自分のせいなのよね、とジダマが自分自身をきちんと見つめることができるのがすばらしい。こうして彼女の物語が一段落着いたところに友達一同が押しかけてくる、というお約束の展開がいかにもこの作品らしくて嬉しい限りです(各ペアの相合傘の様子にご注目!)。女子は台所で互いに話すうちに心が素直になって、みんな次第に涙ぐんできます。それをタマネギのせいにするあずき達3人を見ながら「みんな隠さないで素直に泣けばいいのに」とそっと涙をぬぐうトモちゃんが、しっかり物語を引き締めてくれています。 もちろん、こうした本筋を追いかけるだけでも今回は魅力的なのですが、それを様々に彩ってくれたサイドストーリーの豊かさも、今回の楽しみの一つでしょう。以前登場した東条先輩にこうした形で再登板願えるのはとても嬉しいのですが、そんな彼のファンだというジダマのおばあちゃんもすごい(男の好みはジダマとおばあちゃんとで大きく違うようです)。ジダマの言動の秘密に最初に気づくのが勇之助というのはもちろん、まことが女子の誕生日を全部ノートに書いてあるといった設定も、自然であるからこそあんなに魅力的なのです。 そして「母さんの誕生日を忘れたら1週間は口を聞いてもらえないだろう」というあずきの父の台詞に頷く世の男性もきっと多いことでしょう。直後に登場するお風呂上がりの母といい、本筋でもないのにここまで普段着の家族の姿を追いかけるこの作品の姿勢に私は惹かれるのですが、これが思わぬ形で次回への伏線となります。 |
ホームページに戻る | 目次へ | 前の話へ | 次の話へ |