脚本 | 雪室俊一 | 絵コンテ | 奥田誠治 |
演出 | 日下部光雄 | 作画監督 | 飯村一夫 |
あずき | 勇之助 | ヨーコ | ケン | まこと | だいず |
☆ | ◇ | ☆ | ◇ | ◇ | ◇ |
ジダマ | かおる | トモちゃん | 多胡先生 | あずき母 | あずき父 |
◇ | ◇ | ◇ | ◇ | ◎ | NA |
キャラ | 声優 | キャラ | 声優 |
演出家 | 梅津秀行 | 女子生徒 | 東さおり |
女子生徒 | 菊地祥子 | ||
アイキャッチ | ジダマ | 髪飾り | 橙 |
学校行事 | 特になし | 教室の習字 | 盛夏 |
給食主菜 | なし | 満塁軒 | なし |
交換日記 | なし | ユイ | 勇之助と散歩 |
次回予告 | なんでまた勇之助くんなの? …あーあ |
ヨーコが劇団にスカウトされた。クラスメートに宣伝し、毎日のように学校を抜けて公演の練習に通うヨーコに嫉妬を覚えるあずきたち。ところが、その劇団はぬいぐるみで芝居をすることで有名だった。ヨーコがそれを知らないはずはないと訝る勇之助とあずき。だが、本当にその事を知らなかったヨーコは、事実を聞かされてショックを受け、私のことを嗤っていたんだろうと言ってあずきをぶってしまう。結局ヨーコは出演を辞退したらしく、みんなもその話題をいつしか忘れていた。後日、だいずといっしょにその劇団の公演を見に行く羽目になったあずきは、カーテンコールでヨーコの姿を見つけ、ヨーコには適わないと感心するのだった。(制作の都合で1学期のエピソードが夏休み後に登場) |
これまでのお話では、ヨーコの魅力がストレートに表現されることは少なく、あずきの恋のライバルという役割がまず最初にあって、だけどこんな一面もあるんだ、という描かれ方になりがちだったと思います。これはこれで大いにけっこうですが、それだけではヨーコという女の子の描写はちょっと片手落ちかもしれない。そんなヨーコファンにとって、今回のお話は拍手喝采のベストエピソードでしょう。もちろん、今回もヨーコは超タカピーで見栄っ張りだし、あずきの強敵であることには違いありません。でも、ヨーコの生き方には彼女なりの「強さ」が裏打ちされていることを、今回のお話は見事に描き出しています。それがこの子たちの日常の中で物語として成立するのを見るだけで、私はもう満足なのです。 今回のクライマックスは何と言ってもあずきとヨーコのタイマン勝負(笑)でしょう。劇団夢風船の秘密(というか誰でも知っていること)を知らなかったのはヨーコだけだったのですが、彼女はそれを自分の失態と認めるわけにはいきません。深夜わざわざあずきの家に行って「私をせせら笑っていたでしょう!」とあずきをなじるヨーコは、まさかあずきが反論するとは思っていなかったに違いありません。 ここから始まる2回の平手打ちは、この作品では珍しい女の子の直接的な振舞いです。でも、この場面の見どころはその行為そのものではなく、手を上げた方・される方の心情描写の確かさにあると言えるでしょう。なぜヨーコにぶたれたのかすぐには理解できないあずき、あずきを打った手を見つめてしまうヨーコ。翌日、ヨーコに手を上げようと懸命に意を決するあずき、「あーすっきりした!」とあっけらかんと応じるヨーコ。ほんの短いカットの中に込められた、二人の心の葛藤と微妙な心の触れ合いを、ぜひ存分に味わっていただきたい。これぞ「あずきちゃん」! それを見守るジダマとかおるもすてきです。 その二人が、公演の舞台と客席で思わぬ巡り合わせをするのもいいですね。舞台上でのヨーコの爽やかな笑顔こそ、彼女の魅力なのです。そんなヨーコの姿に、改めて彼女の強さを感じ取ったあずきは、彼女がこの公演に出ていたことを他言しませんでした。そこにあずきなりの生き方を感じ取ることができますが、これが思わぬ形で次回への伏線になります。 冒頭の原宿のエピソードは楽しかったですね。まことの優柔不断さに振り回されつつも、彼を優しく見つめるトモちゃんの姿は絶品でした(あずき達には「池の鯉を見ていた」と報告するんですね)。わざわざあずきに服を借りに来るのも、彼女らしくて微笑ましい。また、あずき母の喪服姿もなかなかお似合いで、ちょっとびっくり。こういう日常的エピソードがクライマックスのきっかけになるのも、この作品ならではですね。そして、ヨーコにも心遣いを忘れない勇之助にも、ぜひ拍手を…こういう優しさは優柔不断とは言わないのです。 |
ホームページに戻る | 目次へ | 前の話へ | 次の話へ |