のっけからなんですが、この作品の不満を言い始めたら止まりません。 まず、あの絵。キャラデザインがどうとか言うのではなく、とにかく「アニメーション」として動いていない。線がどれだけあっても、あれじゃあ意味ないよ。とりわけ、キャラクターがふりむくときの顔の描写が、どうしてあんなに崩れてるの? せっかくの少女漫画キャラなのに、あれはちょっとかわいそう。 それ以上に困ってしまったのが、声の演技。ディスコミュニケーションが作品の要素であることは認めますが、二人以上の会話におけるあの間(ま)の悪さは、そういう次元の問題ではないでしょう。24話までは、まるで衛星中継でブラジルと話している番組を録画しながらモニターしているぐらいの違和感がありました。独白はともかく、会話として演技が成立しているのは、主人公ゆずゆちゃん(声優さんはまだ9歳だそうですが、これまでに場数を踏んでいることもあり、お世辞抜きで上手い)と、結平の家族たちだけというのは、やっぱり辛い。試しに音声出力だけで作品を鑑賞してみてください。 それにもう一つ、なんでお話がどんどん脱線、もとい発散してゆくの? 本来3話分ぐらいかけてかまわない内容の最終(26)話が、どうしてあんなにぎゅう詰めになってしまうの? もっと集中して書き込めば、この作品は間違いなく傑作になるはずなのに、どうしてサブキャラの活かされないエピソードばかりが積み上がるのだろう。 …まあ、普通これだけ不満が溜まれば、番組を続けて見ようなんて思わないはずなのですが、私は毎回ぶつぶつ言いながらも、結局最終回まで楽しく観ていたのです。 |
私が見ていない前半部では、結平が慣れない出来事の連続に悪戦苦闘しながら、次第にゆずゆちゃんと心を通わせてゆく様が描かれたはずです。その途中に結平の謎めいたクラスメート心(こころ)ちん=結平の彼女(に後になる)=のエピソードが挟まれ、舞台のセッティングが終わったところから、私はこの作品と接したことになります。 この局面を言い換えれば、ちょうど作品の物語が広がりを持てるようになったタイミングです。実際10話以降の作品は、スポットが当たるキャラが毎回のように異なるようになり、それが先ほどの私の不満にも繋がるようです。 この作品は「誰の」物語ではなく、「誰と誰の」物語…つまり、人と人のつながりを軸として視聴者に見てもらうことを、強く意識した作りになっています。もちろんゆずゆちゃんと結平が物語の軸、とは必ずしも言い切れないことに、この作品の危うさと魅力が同居しています。結平と心ちんというつながりだって魅力的です。 |
|
||
扉ページに戻る | 次のページへ |