ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > GJ部

GJ部 (ぐっじょぶ)

ゆるふわなキャラクターのはじまり ゆるふわな時間の終わり (1)

便宜上主人公のキョロ君こと京夜を基準にすると、一つ上の先輩に、GJ部部長の真央(まお)・自他ともに認める天才の紫音(しおん)・不思議系野生人の綺羅々(きらら)、同級生で真央の妹になる恵(めぐみ)の女子高生4名とキョロを足して5名がメインキャストになります。あとからタマちゃんこと環(たまき)が入部しますが、この5名からは半歩下がった位置に控えています。
ここで、幼児体型ツンツンキャラの真央、お姉さんタイプだが常識欠如症の紫音、絵に書いた不思議ちゃん綺羅々、そしてほんわか無防備な恵、という風に紹介すると、まさに典型的なハーレムアニメ! しかも真央以外の3人はスタイル抜群(真央のあの体型が魅力的という人もいるでしょう)と来た日には、お色気サービス山盛り!! …という仕上がりになって、決して不思議じゃありません。というか、今の日本の深夜アニメでは、そうなるのがむしろ自然でしょう。
でも、この作品はそうはならなかった。結果的にちょっぴりエッチという表現はあるにせよ、それは視聴者の欲求を満たすためではなく、キャラクターの個性を描くためという描写を、作品は徹底しました。これが実に心地よい。なんせ、恵が自分のスリーサイズを言いかけたり、紫音が着崩した上着を脱ごうとするだけで他のキャラから「アウト!」の声がかかるぐらいなのです。キョロの妹カスミの台詞を借りるなら「エッチくなっちゃいけないよ」というのを、これほど意識させる日常系作品は最近ではきわめて珍しく、これだけでもこの作品は特異な位置を占めているといえるでしょう。
強いて言うなら恵ちゃんがお色気担当ということになるのでしょうが、彼女のお色気描写(というにはあまりにかわいすぎますが)は、彼女がそういう視線を如何に意識していないか…真央が言う「無防備」なのかを示すためだけに描かれます。高校生の視点で、体重の話題でこれだけ盛り上がることができるキャラクターなんて、最近いないじゃないですか。この自然さがあらゆる場面で徹底されていることが、この作品の味わいを決定づけています。これこそが彼らの日常なのでしょう。 そう、確かにこれは日常系アニメなのです。ただ、日常の描き方が他のどの作品よりも「欲にかられていない」点が、とてもいいのです。


勝手に想像するのですが、この作品ではやはり真央と恵の姉妹が人気を得ているんじゃないでしょうか。たぶん、世の女の子の「かわいい」属性を半分ずつ分け与えると、ちょうどこの2人になるような気がします。人気が出ない方がおかしい。
だけど、私がこの作品でずっと注目していたのは、自分でも意外なことに、普段の私なら気にも留めないタイプ…不思議系野生人の綺羅々でした。
とにかく、彼女は物語に絡まない。いや、決して絡まないわけではないのですが、彼女の言動が物語を決定的に左右することは、ほとんどありません。登場するシーンの半分以上はひたすらお肉を食べてばかり。動物や目に見えない何か(笑)と話してみたり、イヌ系くせ毛をぴょこぴょこ動かしてみたり、とにかくつかみどころがありません。キョロから見れば先輩のはずなのに、普段の会話では「キララ」と呼び捨てにされているのが、かえって違和感ないくらい。
そして極めつけは、あのたどたどしい会話! 「キョロ、おにく、たべる?」…うーん、これはすごい。いくらカナダからやって来たとはいえ、この日本語はもう少しなんとかならんのか?
だけど、作品を少し追いかけていると、綺羅々は綺羅々なりにGJ部の中でちゃんと自分の位置を見つけていることが見えてきます。自分の指定席であるソファで黙々とお肉を食べながら、部室の状況をちゃんと把握しています。そこに彼女なりの不思議フィルターと独特の日本語センスが加わった結果、あの言動につながっています。
また、途中5−6話にかかった彼女が歌うED曲とそのアニメが実にすばらしい出来映えで、それも綺羅々の高評価につながっているのかもしれません。リミテッドアニメの限界に挑んでいるような綺羅々の振り付けもすごいのですが、雨上がりの街を散歩する彼女の楽しさがあんなに自然に描かれたアニメの表現力は、ここ数年の中で一二を争うと言っておかしくないでしょう。
彼女の歌は決して上手ではないのですが、ラテンのリズムに乗せた巧みな編曲(メロディーと裏旋律を上手く組み合わせていますね)と適切なテンポの取り方で、ストレスなく楽しむことができます。最近のTVアニメでは、変に上手に聞かせよう、とかテクニックで魅せようと欲張ったりして、ゴテゴテした印象の曲が多いのですが、その中で全体をコンパクトにまとめて爽やかな味わいを生み出したこの曲は、派手さはないものの、見事なスマッシュヒットだと言えるでしょう。
そして、みんなを見つめてきた綺羅々の視線がついに結実する機会が登場します。最終話、部室でキョロと二人きりになった綺羅々は、ぽつねんと話します…「次は、綺羅々の、番。」ここでキョロはまさに「キョドって」しまい、ついその場にいない部長を責めるのですが、綺羅々はそんなキョロに思いもよらぬ方法でコミュニケーションを図ります…
ここから始まる、一連のメールのやり取り、いや、実際には綺羅々がひたすらメールを打って、キョロ君がキョドるばかりのシークエンスは、この作品きっての名場面でしょう。それを「あの」綺羅々が演じた、ということに驚いた視聴者は少なくないと思います。綺羅々のあふれんばかりの思いが、キョロのケータイに次々と流れていく様子は、まるで奇跡を見る思い。しかも、そのメールの文章が実に洗練されていて、綺羅々の聡明さが浮かび上がってくるのが、実に心憎い。卒業式で見せたお肉の髪飾りといい、卒部式でのバック転といい、最終話は綺羅々のためにあったのではないか、と個人的には思ってしまうほど、綺羅々の見せ場が続きました。
綺羅々のような不思議系キャラクターが、まっとうな形で心の琴線に触れるようなエピソードを与えられる機会は、TVアニメではさほど多くありません。それを勿体つけるようなことをせずにさらりとやってのけるのが、「GJ部」のすごいところです。

扉へ

進む
扉ページに戻る
次のページへ