ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > GJ部

GJ部 (ぐっじょぶ)

ゆるふわなキャラクターのはじまり ゆるふわな時間の終わり (2)

綺羅々以外のキャラクターでも、こうした一種の二面性を活用した描写は多数みられます。部長の意外なまでの潔癖症(というかある種の免疫のなさ)、幸せ天使の恵が時折見せる極端なライバル心、そして個人的には何と言っても紫音の常識欠如症+羞恥心から脱却しようと懸命な姿、こうした各キャラクターのギャップが、1話ごとに積み重なっていきます。それを上手に引き出すのがわれらがキョロ君という役回りなのですが、彼にしても「オレマン」という二面性が(女の子たちから見た)魅力の一つに育っていきます。
こういう展開はとても居心地がいいですね。キャラクターが常に足し算で成長するという作品は最近ではとても珍しく、作品の大きな魅力でしょう。
いわゆるサブキャラの扱いもとても丁寧でした。ここでダントツなのはやはり「森さん」でして、この圧倒的な存在感はいったい何なんだ(笑)。しかもキョロ君が勝利した相手が森(母)という筋書きには一本取られてしまいました。そういえば勝負の時、確かに「こんなおばさんの髪を…」とか言っていましたが、この事実に気づかなかったキョロ君やGJ部のメンバーのふがいなさより、誰にもそれを気付かせなかった森(母)の若さを称賛したいと思います。
…こんな調子でキャラクター紹介を始めた日には、いつまでたっても文章が終わりそうにないので、このあたりにしておきますが、わずか12話という時間の中で、これほど充実したキャラクター描写が展開されたというのは、実際に見終わった今となっても、ちょっと信じがたい。だって、作品自体はそんな濃密な印象を与えるようなものではなかったのですから。逆に言うと、こういう柔らかい肌触りの作風であっても、ここまでキャラクター描写ができるんだ、ということを示した点で、「GJ部」はTVアニメの到達点の一つを示したのかもしれません。

ここで、当サイトとしては珍しく、演じる声優さんについて若干指摘しておきます。
とにかくこの作品の声優さんは若い。正確には平均年齢が若い、というか幼い。とりわけ驚いたのは綺羅々役で、ちょっと調べたら弱冠13歳で、声優はこの作品が初挑戦とのこと。他のキャラクターも大半が十代の、まだキャリアの浅い声優さんが声を当てています。キャリアが浅いため、発生はまだまだこれからという一面があることは否めません。詳しくは知りませんが、ネット上では幾つかの役について批判の声もあったようです。
でも、全話を見終わった結果は、総じていいキャスティングだというのが、私の感想です。特にはまっていたのは綺羅々役でしょう。一番危なっかしい演技なのは確かなのですが、それがあの不思議系キャラクターにぴたりとはまっているから、全然違和感を感じることがありませんでした。上手く作った演技であのしゃべりをされるとさぞかし鼻についたでしょうが、むしろたどたどしさを積極的に活かす(だって難しいことをさせるのは無理でしょうから)ことで、作品を通じて綺羅々というキャラとして自然な語りになっていました。
その積み重ねが最後のメール独白で花開くわけで、これはお見事。単に声優にうまい演技をさせるだけでなく、声優が持つ引き出しをどう活かせるかが、キャスティングの妙だと思いますが、この作品はそれを高いレベルで達成したと感じました。
その他、大人として要所をしっかり締めてくれた森さん役が、いいお仕事されていたことは特筆すべきでしょう。某中二病アニメのおでこちゃんそのまんまを演じてくれた環も楽しめました。

扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ