ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > けいおん!!

けいおん!! (第2期)

ステージ (1)

第20話「またまた学園祭!」で、唯達のバンド「放課後ティータイム」は、事実上最後のステージに立ちました。一度でもいいからバンドを組んだ人なら、このステージの出来映えのすばらしさには、舌を巻かずにはいられないと思います。いや、これほどまでに完璧なコンサートができるなんて、実にすばらしい。
ここでも、「あれほどまでにぜんぜん練習をしないバンドが、こんなステージなんかできるわけないじゃないか!」と怒り狂う方々がそれなりにおられる事は、容易に想像ができます。確かに、ここまですごいステージを見せつけられてしまうと、ちょっとしたジェラシーを感じずにはいられない。いくらアニメとはいえ、これはちょっと出来過ぎだよ…。ここまでぐだぐだでふわふわのバンドに、こんなすごいステージをやってもらわれては、一所懸命練習を積み重ねてきたオレ達はいったい何なんだ!! なんて声が上がるのも無理からぬ部分があるとは、私も思います。
でも、私にはその捉え方が正しいとは思えません。確かに、もうすこーし練習をする場面があった方が嬉しいな、とは思いますが、唯達が汗水流して練習に打ち込む姿を追いかけるような作品には、なって欲しくない。前作の時にも述べたのですが、自分達のバンドが、自分たちの音楽を演奏できる、そのシンプルな喜びや楽しみを、愚直なほどストレートに描いてくれる。そこがこの作品の大きな魅力だと、私はずっと感じていました。
文字通りそのクライマックスにあたるのが、この20話のステージにあることは、おそらく疑いのないところでしょう。実際、彼女達は、プロのバンドでもかくやと思わせるほどの見事なパフォーマンスを見せて、私達を堪能させてくれました。
ここで大切なのは、彼女達がその時間を心から楽しんでいる事が、はっきりと伝わってきた事でしょう。そう、これこれ! この感触こそ、音楽をやってる! という何よりの喜びなんだ!! それがきちんと描かれているからこそ、このエピソードはひときわ輝いて見えるのです。この輝きが見えない人、もしくは見ようとしない人には、この作品の真の魅力を感じ取る事はできないはずです。

ステージがはねた後、夕暮れの音楽準備室で、放課後ティータイムのメンバーは半ば放心して壁に寄りかかっています。たぶん無我夢中で楽器をステージから運んで来た後、身体の力が抜けてへたりこんだに違いありません。
やがてぽつりぽつりと話し始めるメンバー。あまりにも大きすぎるステージの余韻をどう受け止めていいのか、お互いにまだ測りかねているかのようです。でも、やっぱり今日のステージはよかったよな! 成功したよな!! その思いをみんな持っているのは分かっているんだけど、それでもやっぱりその思いを確かめ合いたい。そんなメンバーの思いがひしひしと伝わってきます。
そしてもう一つ、このメンバーがこの学校の文化祭というステージで演奏できるのは、今日が最後だという事を、5人は気づかずにはいられません。本当に楽しい時間は、ほんの一瞬で過ぎ去ってしまう事を知っているからこそ、それを認めたくない。それが甘えだとは分かっていても、それでも…だけど…
他愛無い、だけど残酷なウソを、そうと分かっていても話さずにはいられないメンバー。でも、誰かがどこかでそれを止めないといけない。それが分かっていてもどうしても止める事ができない。そのもどかしさが、短いお芝居の中に凝縮されていて、これまでの「けいおん」シリーズとは全く趣の異なる肌触りが、場面を支配します。


まさにこの瞬間、文字通り空気を引き裂いたのは、他でもない、ムギちゃんでした。「やだ! やだ!! やだ!!!」と文字通り足をばたつかせて叫ぶムギちゃんの姿に、私はまたも心を奪われてしまいました。そう、第1期最終話で劇的なジャンプアップをしてのけたのと全く同じ役割を、彼女はここでもう一度担ったのです。このシークエンス全体を通じて、彼女は「やだ!」と叫ぶまでほとんど台詞がないというのも、第1期と共通した部分が見て取れて、たいへん興味深いですね。
それがどんなに辛い事か==自分たちの夢の時間をぶち壊すわけです==みんな分かっているから、誰も言い出せない。でも、私は「いやだ」と言わずにはいられない。だって、みんなと一緒に過ごしたこの時間が、私にとってどれだけ大切だったか。その時間がもう巡ってこない事が、どれだけ悲しいか。そして、どれほどいとおしいか…
…たぶん、ムギちゃんは、この瞬間が一度きりだという事の美しさと残酷さを、メンバーの中でもっともビビッドに受け止めていたはずです。その歓びも悲しみも、彼女は分かりすぎるほど分かっています。それでもなお「やだ!」と表現せずにはいられない、彼女の素直な心情表現こそ、この作品の大きな見どころでしょう。
そしてこの役を演じられるのは、メンバーの中では紬しかいない。だから彼女はいたずらっぽく微笑んでキーボードを鳴らし、足をばたつかせて叫ぶのです。単にお嬢様というのではなく、人としての魅力にあふれた一人の少女として、彼女は本当に素直にふるまいます。もちろんそれは綿密な演出上の計算があってこそのものなのですが、この場面はそうした計算すら超越したところで、彼女の人間性そのものが光を放った名場面だと言えるでしょう。
ムギちゃんの叫びをきっかけに、メンバーはこみ上げてくるものを発散してゆきます。その中でただ一人(比較的冷静に)先輩方の思いを受け止める梓の姿がとても印象的です。それは梓にとってはもう1年時間が残っているからお楽しみはこれから、なんてことはなくて、梓はこの瞬間自分がやるべき事を誠実に務めようとしていたのです。それともう一つ、自分にはあと1年残っているからこそ、バンドを残すためにしっかりしていかないといけない、という無意識の自覚が働いたのでしょう。梓とはそんな女の子なのです。
このシークエンスでは、紬と梓の2名の成長を軸にしながら、時間が過ぎ去っていく美しさと残酷さを、放課後ティータイム風に見せてくれていました。そう、成長という視点が、最高のステージという文字通りの大舞台に乗る事で、この作品はこれまた文字通り次のステージへと進む事になります。


扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページ
(工事中)