ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > サヴァイヴ

無人惑星サヴァイヴ…もう少し詳しく

ほうがんの視点(続き)

また、リーダーという役割をめぐる子供達の所作にも私は注目しています。
「バイファム」では、スコットという愛すべきキャラクターにこの役割が押し付けられます。彼がそれをどう自分のものにしていくのかという描写が、重要なサイドストーリーとして取り上げられていました。ところが「サヴァイヴ」では、最初メノリがみんなに指示を与えていましたが、形式上は穏便な方法であるものの、明らかに不信任という形で彼女はリーダーを追われ、ルナがその役割を引き継ぎます(第8話)。この交代劇が子供達に与えた影響は、決して小さいものでありません。
とりわけメノリにとって、リーダーの地位を追われたという経験は、ひょっとするとこれまでの人生で初めて味わう挫折かもしれません。彼女がそれをどう乗り越えるか、楽しみにしています…これはまもなく(1月8日)放送される第11話で、かなり踏み込んだ描写がありそうです。第10話の次回予告でいきなりメノリのナレーションが入ったときは、演出サイドの気合いの入れ方にたまげました。
また、ルナが慣れないリーダーという役割をどうこなしていくかも興味深いですね。勢いや思いつきだけでは務まらないということを、彼女は心の痛みと共に体験していきますが、さて最後まで無事役目を果たすことができるのでしょうか。彼女の活躍に声援を送りたいと思います。
そのルナだけが体験している不思議な感覚=湖に入った際の「フラッシュバック」は、今後の物語の重要な鍵になることでしょう。おそらくはこの惑星全体に関わる大きな謎が隠されていて、それが明らかになったとき、子供達に重大な運命の岐路が待っていると予想されます。ここではそれを詮索せず、それが明らかになるのをのんびりと待ちたいと思います。

第10話ラストシーンで、大仕事を終えたパグーが森の中に消えていくのを見送るルナは、感謝をこめて彼を「9番目の仲間」と呼びます。それを聞いたカオルは、独り「仲間か…」とつぶやきます。これまで常に仲間の輪の外にいた(が、決して仲間を無視していたわけではない)カオルにこの台詞が与えられた瞬間、物語は大きく動き始めました(個人的にはこの台詞は「バイファム」第7話のバーツの台詞とどうしても重ねてしまうのですが、それはまた別の話です)。
これまではその日を生きることで精一杯だった子供達が、家を作るという作業を通じて、初めて真の意味で具体的な未来を考え、一緒にいる人のことを考えました。そして今自分がいるこの惑星を「敵」としてだけではなく「住む場所」として認識するようになります。こうした体験が、子供達の生活をどう変えていくのでしょう。
カオルの言う「仲間」という意識が、彼らの世界をどこまで包み込んでいくのか。その描き方が、この作品の評価を決定付けるような気がしています。
とにかく、これからがこの作品の見せ場です。最後まで楽しませてくれることを大いに期待したいと思います。私にとってもう一度この場所で触れることができる、素敵な作品になってくれますように。

余談ながら、ほぼ同時期に「ガンスリンガー・ガール」と「サヴァイヴ」という全く異なるテイストのテレビアニメ作品を、共にハイレベルな仕上がりで送り出してくるマッド・ハウスという制作会社は、本当にすごいですね(しかも劇場用に「東京ゴッドファーザーズ」という意欲作も作ってますし)。現在の日本の商業アニメ制作会社の中で、広い世界に向けて存在感を持つ作品を作ることができる数少ないユニットではないでしょうか。また、NHK+マッド・ハウスという組み合わせは、送り出す作品の全てが名作の名に値するものばかりだと感じます。さて、「サヴァイヴ」はその評価をさらに高めてくれるでしょうか。

(2004.1.4. 赴任先に向かう列車の中にて)


扉へ
戻る
進む?
扉ページに戻る 前のページへ 続けたいものです