この原稿作成時点で「サヴァイヴ」はようやく10話までの放映が終わりました。1クール物の作品ではないので、ようやくこれから物語が大きく動き始めるところです。ここに来てその萌芽が頻出するようになってきましたが、この項の最後に、今後の期待も込めつつ、ごく個人的な今後の展開に関しての視点を述べておきます。
登場人物が最優先ですべきことは、生き延びることです。パグー(これがおとなしい草食獣だという伏線はお見事でした)に代表される、この星の生物や自然とどう折り合いをつけていくのか。彼らを仲間にしたり、敵に廻したり、あるいは道具や食料にしたり…。コロニーで子供達が受けた教育や身につけた知識はかなり役立っているようですが、それがこれから先も通用するという保障はありません。もしその時が訪れたとき、彼らはどう振舞うのでしょう。ここに作品の転換点があるような気がしてなりません。 |
ここで私はあのシャアラに注目しています。トビハネを食料にすることに最後まで異を唱え、とうとうその肉を口にすることができなかった少女は、他の子供達の顰蹙を買うのですが(第8話)、実は彼女の反応こそ私達視聴者の大多数の言動を代表するものかもしれません。 私達の中で、肉を食べるために実際に牛や豚や鶏を殺したことがある人ってどれぐらいいるでしょうか。それを自分がする羽目になったとき、私達はそれを成し遂げることができるでしょうか。私にはとても自信がありません。普段は気にしない食物連鎖の冷酷な掟を前に、シャアラガ思わず拒否反応を示すのは、例えそれが許されない状況であっても、やはり自然な感情だと思うのです。そして、そんなシャアラを支えてくれるから、ルナやベルは大切な仲間だし、カオルも彼なりにシャアラを気にかけてくれていたのです。 これに代表される経験を積むに連れて、シャアラの言動に変化が起こるかどうか。地味ではありますが子供達の成長という点では見逃せない部分だと思います。なんせこれまでのところ7人の中で(ハワード以上に)最も生産的活動から遠い存在なのです。彼女が生き延びることにどう貢献していくのか、とても興味があります。 もちろん、彼女の土地や動物に名前をつけるという行為は、別の意味で子供たちの生存に大きな効果を与えています。それを作品世界がどう評価するかも、隠れた見どころでしょう。 |
扉ページに戻る | 前のページへ | 次のページへ |