ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > サヴァイヴ

無人惑星サヴァイヴ

予定調和への期待、そして…おっと!!(続き)

そしてやって来た44話。物語は極めて現実的に進みます。作品が描こうとする自然は、少なくともこの場面では決して甘くないのです。どうやら子供たちは、その事を十分に認識しているようです。
皆さんお気づきの通り、44話の物語が始まって以降、ルナたちの誰一人としてハワードとシャアラが生きているとは考えていません。確かにあの流砂に巻き込まれた人間が生き延びる可能性は、客観的に見ればほとんどゼロでしょう。私はちょっと違和感を感じつつも、子供たちの逞しさを実感せざるを得ませんでした。
だけど、どこかでシャアラが登場するはず。それはどこだろう?
しかし、ルナたちが丸1日歩くまで現場から離れても、シャアラ(とハワード)は画面に登場してくれませんでした。おいおい、これはちょっと困ったな、と思っていると、メノリとシンゴの危機に、ハワードの携帯鏡が思わぬ活躍を見せます。敵の光線を反射した反動で砕け散ってしまった鏡。集まってきた仲間たちに、シンゴはようやく状況を説明します。
「ハワードが助けてくれたんだ」

この44話が終わったとき、この作品を続けて観ていた方の多くには少なからぬ衝撃があったのではないでしょうか。ハワードとシャアラが戻ってこなかったという今回の結末は、前回の次回予告(つまり44話の予告)を見る限りでは、ほとんど想像できないものでしょう。いや、確かにあの予告では二人が帰ってくるという描写はどこにもありませんでした。だけど、これまでのサブタイトルの扱いと、視聴者の作品に対する期待は、あの二人が帰ってくることを、当然の成り行きとして予測していたのではないでしょうか?
これこそ、少なくとも私にとっては、意識せざるままに、一方的にこの作品の上に描いていた予定調和に他なりません。それをこの作品はあっさりと明確に否定してみせたのです。自然がもたらす災いは常に冷徹に振る舞うという、ごく当然のことを当然のように描くことで。

この作品を取り上げておられるサイトが幾つあるかは存じませんが、そのサイトのおそらく全てが、この43-44話の進行について言及されるでしょう。この作品において、子供たちの「死」がこれほどはっきりした形で描かれるとは、おそらく誰も考えていなかったはずだと思うからです。
私はこの作品が狙っていたアプセットに見事に乗せられました。あれほど「こっちは本気なんだよ」と作品が言っていたはずなのに、そこかしこに据えられた居心地のよいエピソードにつられて、つい予定調和の平穏な結末を求めていました。それがいよいよ現実の物となる時に、作品はまたも厳しい現実を本気になって見せつけてきました。これは見事に一本取られてしまった。ここまで鮮やかに私の期待が裏切られたのは、もう何年ぶりだろう。すばらしい!!
確かにご都合主義も多いし、ルナはできすぎで困ってしまうけど、この肝心なときにこれだけアクセル全開でシケインを突破しようとする作品は、それだけで十分な価値があるのではないでしょうか。

だけど多くの方はこうも思っているはずです。だけど、いつかきっとあの二人は戻ってくる。でも、それはどこまで本当なのでしょうか?
二人が流砂に埋まった現場と他の子供たちには徒歩1日分の距離があり、その間は漠洋とした砂漠が広がっています。あの災厄が二人を襲ってから、44話終了の時点では約2日が過ぎようとしています。そもそも人が流砂に埋まるということは、その人が死んだということとほとんど同義です(雪崩とは根本的に異なります)。この状況からはじめて、子供たち全員が再会する可能性はどれぐらいあるでしょう?
もちろんそんな可能性はゼロに決まっています。それが自然の摂理であり、ルナたちがいったん受け入れた結論です。では、この作品はそれを最後まできちんと描ききることができるでしょうか? いかに冷酷な結果であろうと、それが自然の姿なのだということを、この作品はどんな形で私たちに示してくれるのでしょうか。それを子供たちは本当に、本当に受け入れることができるのでしょうか。
いや、自然の摂理が働く限りは、同時に奇跡が生まれる可能性も残してくれます。何か舞台に仕掛けがあって、子供たちは無事再会を果たし、見事な大団円を迎えることになるのでしょうか? でも、そのためには作品はこれまで以上の「本気」を示さないといけないのですが、それはこれまで作品が築いてきたものを全て無に帰してしまうかもしれない。それでもスタッフは二人を呼び戻してくれるでしょうか?
もう並の方法で二人に戻ってこられても、これまでの作品のあり方がそれを許してくれないのです。それをどう乗り越えて二人を迎えるか、それとも自然の摂理のままに異星の地に眠ってもらうのか。スタッフはこの二人の生(と死?)を描くことで何を目指すのでしょう。

どんな結末を選ぼうと、「サヴァイブ」は自ら極めて難しい道を選んだように感じます。その意気込みをとりあえず私は買いたい。視聴者の多くが容易に納得する予定調和の姿を文字どおり破り去って、この作品はどこに進もうとしているのでしょうか。今まさに最終コーナーを全速力で走り抜け、誰も知らないゴールに飛び込もうとする「サヴァイヴ」の姿を、私は大きな期待といや増す不安を共に抱えながら追いかけてみたいと思います。
…もう、ハンパじゃ許さないからね!

(2004.8.28)



扉へ
戻る
扉ページに戻る 前のページへ