ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

愛される才能≒誠実なロコドル (3)

世の中、どんなお仕事でもそうですが、ロコドルとして活躍する奈々子たちには、その活動を支えるスタッフの存在があります。他のアイドルアニメでもそうした人々の姿は描かれて、見所の一つになっていますが、本作の場合はその意味合いがやや異なります。それは、流川ガールズは流川市(主管:ふるさと振興課)が運営する文字通りの「公式アイドル」という点です。つまり、地方公共団体が主催という、今やロコドル全盛の中にあってもかなり珍しい運営形態をとっていることになります。公務員が主要サブキャラになるTVアニメって、今まであまり見た記憶がありません。
市のロコドルプロジェクトの発案者である太田が奈々子の叔父であるという、絶妙の仕掛けがこの作品を支えています。どんな形であれ、知らない人に頼まれたという形式では、奈々子はロコドルの最初のステージに上がることはなかったはずです。たとえ半ば詐欺同然であったとしても、おじさんという身近な存在からの話だったから、奈々子は渋々ステージに上がり、ロコドルとしての一歩を踏み出したのです。
ところで、この太田の単なる大人キャラを超えた作品への貢献は特筆すべきものがあります。ロコドルという位置づけを明確にするだけではなく、まだ高校生である二人の思いを尊重しながら仕事をこなしてゆく、誠実な公務員像が浮かび上がってきます(これまた理想像!?)。その一方で、学生時代はバンド活動という意外な一面があって、それが作品の要所でしっかりと活かされているのも楽しい。あぁ、もちろん最終話のキメ台詞で全てをさらってしまったのを、忘れてはいけません。第7話で一瞬だけ登場した家族の様子を見ても、真面目だけどどこか飄々とした好人物という太田の人柄がしっかり描写されています。
ただ、さすがに太田が女子校生の世話を全てするわけにはいかない、ということで登場したマネージャーの西深井さんが、予想を超える斜め上キャラだったことが、作品のいいアクセントになりました。あれだけところ構わず流川ガールズの写真を撮りまくってサイトに載せて、よくメンバーに気づかれないもんだと、妙な所に感心してしまいます。
しかしながらさすがは公務員、仕事ぶりはしっかりしていて、奈々子たちのお仕事を上手にサポートしています。単にマネージャーとしての下働きではなく、企画側の枠を超えて奈々子たちを叱咤激励するのがいいのです。
そうした場面で幾度か登場した 「面倒なことは我々大人に任せておけばいい」 という台詞に、私は共感します。
そうなんですよね。子どもたちはチャレンジするのが仕事。それを認め、見守り、上手くいったら褒めてあげて、上手くいかなかったら背中を押してあげる…そういう役割こそ、私たち大人が社会の中でなすべき役割でしょう。それがなかなか上手くいかないのが今の日本の社会なのですが、例えTVアニメの中であっても、こうした正論をきちんと話し、子どもたちに伝えてくれるキャラクターは、それだけで大きな務めを果たしていると思います。
太田や西深井は、その役割を誠実に果たし続けました。彼らだけじゃない、奈々子の両親や縁のおじいさん、果ては和菓子屋のおじさんやタマほっしーくんの中の人まで、この作品に登場する大人達は全員、大人としての役割を誠実にこなしました。この何でもないような描写こそ、この作品のもう一つの魅力でしょう。TVアニメにおいて大人が大人であるということは、それだけで貴重です。



また、女子校生としての奈々子たちの日常や、ロコドル活動を進めるための手続きを可能な限りきちんと描かれていたことは、作品の奥行きを深めるのにとても効果的でした。魚心くんとの時給格差がなかなか頭から離れない奈々子が、印税という異次元の言葉にあたふたするというエピソード(第10話)などは、普通のアイドルアニメでは考えられない「お仕事と日常のギャップ」にあふれています。
とりわけ野田ちゃんをはじめとする、奈々子の友人3人がとてもいい味を出していました。奈々子の活躍ぶり(?)にちょっかいを出したりすることもあるけど、一人の女子校生としての奈々子がロコドルとして活動する様子をちゃんと見守ってくれる、いい友達です。
最終話のロコドルフェスタで初めて3人一緒に奈々子たちのステージを見るのですが、開幕前に「こっちが緊張してきた」とビクビク顔で座席に座っている様子が、とてもいい。いよいよ大トリの流川ガールズが登場すると、3人は奈々子に声援を送るのですが、「なにゃこ〜!」と叫ぶ野田ちゃんとさつきに気後れするみさきち(美里)が、当の奈々子が「なにゃ…」と噛んでしまうと、自ら「なにゃこ〜!!」と声をかける。驚く野田とさつきが顔を見合わせて、今度は3人揃って「なにゃこ〜〜!!!」
…うーん、もう最高。
そして奈々子たちをサナリウムを振り上げ応援する3人の表情のなんと楽しそうなこと! 奈々子の活躍を自分たちのものとして心から喜んでいる3人の様子は、こんな友人たちに恵まれた奈々子の幸せを思わずにはいられなく、このカットを見るたびに私はついつい涙腺が緩んでしまいます。
大人たちも誠実。友人も誠実。そしてもちろん主人公も誠実。これだけ人物描写に奇を衒わない作品は、最近本当に少ない。見事にそれをやってのけ、無事成功を導いたこの作品の演出の確かさを、こうして作品を振り返ると改めて感じるのです。いやぁ、本当に心地よい。お見事です。


扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ