紬が実はとんでもないお嬢様だという設定は、作品にユニークかつ重要な効果を与えてくれています。唯が5万円であのギターを購入できたのも、バンドが2回も夏合宿に打ち込めた(?…笑)も、そして何より放課後のティータイムをあれだけ楽しめたのも、みーんな紬のおかげです。演出の面倒くさいところは全部紬のリッチな生活に任せてしまおう、という制作サイドのあざとさは確かにありますが、そこはTVアニメなんだから、気楽に見ましょう。大切なのは、それが何を生み出したか、ということなのですから。 個人的に感心したのは、ほぼ毎回のように登場するスイーツのあれこれ。京都という街は洋菓子のクオリティに関しては神戸に肩を並べるほど、というのは関西人ならずとも有名ですが、それをアニメでここまで表現したのは、この作品が初めてではないでしょうか。ある程度までお店が想像できてしまうところが、すごいこだわり。とってもおいしそうなケーキやタルトやクッキーの数々は、毎回入れ替わるティーセットともども、唯ならずとも楽しみになりますよ。そんな中、第8話で登場する春の和菓子のお皿に、桜の小枝がそっと添えられている、というさりげない心遣いこそが、ムギちゃんの家柄のよさをしっかりアピールしてくれていて、私はお気に入りです。 実は琴吹家には別荘が3軒(以上)あるということだけでもすごいのですが、第10話で梓が「ムギ先輩の遊びって…」と想像したのより二周りは大きいクルーザーが入り江の向こうから登場するに至っては、一体ムギ先輩はどんだけのお嬢様なの? と、梓ならずとも思わずにはいられません。個人的にはついでに、梓の小市民ぶりに親近感ありありなのですが。 |
ところが当の紬は、自分の家のそういう部分と、一人の高校生としての自分自身を、しっかりと区別しているところが、本当にえらい。これはすごいことだと思うのです。第4話で登場する別荘でのあれこれに、「普通にしたいのに、全然分かってもらえなくて…」と話す場面で、彼女の思いが私達には見えてきます。さっきのクルーザーの場面ではもっと極端で、直後に携帯で「お船もいらない!!」と、普段の彼女からは想像できないほど、涙目になって怒りまくっています(それを呆然と見守る澪と梓が楽しい)。 別に紬は自分の家がとんでもなく裕福であることをいやがっているわけじゃないことは、作品を見ればすぐ分かります。そういう環境を積極的に活用している面もあります。 でもそれは、自分のためではなく、彼女の友達が喜んでくれるため。そんな友達といっしょに過ごすことが、私の幸せなの、という一貫した姿勢であることが、とても心地よい。それ以上に、自分がこういう風に振る舞っても、他のバンドメンバーが自分に気後れなんか感じない、という幸せを紬がよく理解していることが、本当にすごいと思います。こんな女の子こそ、真の意味で「お嬢様」と呼ぶにふさわしい。 初めてのファーストフードやアルバイトにわくわくしたり(このエピソードは「番外編」で見事に開花します)、値切るという行為にロマンを感じてみたり、みんなと合宿するのが楽しくて前日寝つけなかったり、メンバーと人生すごろくをするためにハワイ旅行をふいにしたり…いちいち挙げていられませんが、「普通の女の子」としての生活を大切にしたい、という紬の行動の数々は、彼女の育ちの良さと相まって、作品の世界全体を優しく包み込んでくれています。TVアニメではめったに見られない本物の包容力が、彼女からそっと、だけど力強く湧き出ていたことが、他のメンバーにとって、そしてこの作品にとってどれだけ幸せだったことか。 |
扉ページに戻る | 前のページへ | 次のページへ |