物語は、これからおそらく一気に怒濤のフィナーレに向けて突っ走ることになるのだと思います。ここに至るまで未だに「魔法少女」に変身しないヒロインという、演出の懸命のがんばりに、まずは賛辞を贈ります。まるでスキーのジャンプ競技を見ているようで、このままどこまで飛んでくれるんだろう、とついつい勝手に期待してしまいます。 魔法少女になることの過酷な運命を前に、劣等感の固まりであるヒロインまどかは文字通り押しつぶされそうです。それが反転する時、まどかは何をよりどころにするのでしょう。そしてまどかは何を望むのでしょう。私の興味はその一点に尽きると言って過言ではありません。そのまどかこそが史上最高の魔法少女になりうるというのなら、作品はまどかに何を背負わせようとしているのでしょうか。 本作の狂言回し兼無邪気な悪役であるキュウべぇは、魔法少女の説明に「エントロピー」を持ち出します。エントロピーが増大するとエネルギーが減少するという表現はいかにももっともらしいのですが、実際には「エネルギー」の前に「私達が用いることができる」という言葉がついてまわります。 そしてさやかは「法少」を失う直前、魔法少女のもうひとつの隠された真実…魂が黒く染まる原因を私達に説明してくれますが、そこには「幸せと不幸せの総量は同じ」という大きな前提条件が存在しています。でも、幸せや不幸せは、その人の心のあり方でどのようにでもバランスを変えることができるものです。 私は、まどかの最後の選択は、この辺りにキーワードを求めることができるのではないか、と勝手に考えています。それが当たっているかどうかは別に対して重要ではなく、おそらく魔法少女になるであろうまどかが、どこまでこの世界の固定概念を打ち壊すことができる(またはできない)のかが、この作品の評価を決定づけるのだろう、と思うのです。そしてまどかが、キュウべぇの望む通り、その先へ進む…「法少」を捨て去る…時がくるのかどうか、私は大きな関心を持って、最終回ラストシーンを楽しみにしているのです。 |
第1話プロローグを見たとき、私はこの作品がいつかこの場面にD.C.(ダ・カーポ)するのかな、とぼんやり考えていました。それは衝撃の3話でほぼ確信に変わり、9話のエピローグで(あの)ほむらが悄然と座り込むことで、作品自体が事実上それを肯定した感があります。もうすぐやって来る「ワルプルギスの夜」でこの場面がD.C.された時、まどかは何を願うのでしょう。それとも、ここに至っても願うことがかなわないのでしょうか。さぁ、ここからが制作スタッフの腕の見せ所です。期待していまっせ。
それにしても、「ワルプルギスの夜」ですか。うんうん。まさかとは思うけど、幻想交響曲がそのまま鳴ったりしないですよねー。終わりの鐘が鳴り響く瞬間、どんなアニメーションが魔女の世界を彩ってくれるのか、物語の本筋とは全然違う次元で、こちらも楽しみだったりします。果たして、本作は「みんなのうた」を超えることができるか、乞うご期待…と、一人で勝手に盛り上がっているのでした。
(2010.3) |
|
||
扉ページに戻る | 前のページへ | 次(新版)のページへ |