ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > カードキャプターさくら

…そして子供らしさ--カードキャプターさくら


エピソードから(続き)
この「鏡シリーズ(笑)」は別格としても、この作品の演出の多くはいずれ劣らぬ逸品ぞろいで、それらを逐一紹介していたら、それこそ他のエリアのストーリーダイジェストそのものになってしまいます。さすがにそれは大変なので、私の好みに沿って、幾つかを簡単に紹介してみます。

【22話】学会での発表を間近に控えて大忙しのお父さんを応援しようと大学に向かったさくらは、お父さんの邪魔をする「眠(スリープ)」のカードを封印する。ところが、その拍子にお父さんの論文が入ったパソコンを壊してしまう。悲しむさくらにお父さんは、一緒に仕事を手伝ってほしい、と優しく語りかける。
と、あえて細かく書かなくとも、多くの皆さんにはおなじみのお話でしょう。一方、ファンの間ではあまり注目されていないお話の一つでもあります。ただ、私にとって、このお話は「さくら」の評価を決定づけたとも言えるものです。

先に私は、「さくらの家庭の描写には、そこに見えるはずの家族の姿が感じられない」と述べましたが、その唯一とも言える例外がこの回です。この回の彼らの所作には、物語で求められているからではなく、彼らがその世界で生きているからこそそう振舞うと思わせるものがあります。この点が重要なのです。
藤隆は単に優しいのではなく、その優しさには父親としての彼の思いがあることがきちんと描かれています。彼が決して怒らない理由は、他の回で明確に語られていますが、それだけでさくらに対する接し方の全てを理解することはできません…撫子との約束というだけであそこまで優しいのであれば、それでは(厳しい表現ですが)父親失格です。今回の彼の行いは、さくらを彼女がこなせる範囲で一人前として認め、父親として彼女の成長をどう助けてあげることができるか、よく考えた上での振舞いなのです。そしてなにより、彼にはさくらからの愛情を素直に受け取るだけの心の広さがあった、ということが大切でしょう。そんなの当たり前ということなかれ。最近、そんな当たり前のことがどれだけおろそかにされているか、例を挙げるまでもないでしょう。
それを受ける形になるさくらの言動は、要所要所で真の意味での子供らしさが素直な形で表現されていて、お見事です。彼女なりに、どうすればお父さんの役に立てるのかをしっかり考えている点に、特に好感を覚えます。それが決して背伸びでないところがすばらしいのです。そして、その親子の姿を見つめ、応援する桃矢の視点もしっかりしています。自立した兄として何をすることができるのか、そしてさくらがしたいと望むことをどうすれば(さくらが負担に思わないように)手伝ってあげることができるか、桃矢はちゃんと分かっているんですね。
こんな理屈話をするまでもなく、この話ではさくらの家族みんながお互いを大切に思っていることが、ごく自然に表現されています。とりわけ、物語中活躍の機会が少ない藤隆にとっては、唯一さくらの視線にまで下りて物語に加わったエピソードなのですが、さくらの成長を心から願い、それを助けようとする姿が印象的です。そんな藤隆の描写があるからこそ、学生にお父さんのことを誉められてちょっぴり嬉しくなったり、事件の翌朝、仕事を手伝うと藤隆に懸命に訴えるさくらの描写が生きてくるのでしょう。
さくらの家族のこのような地に足の付いた描写は、予定調和の舞台が基本である「さくら」においては貴重な存在であり、他の回におけるこの家族の描写に大きな影響を与えています。
また、さくらに「カードにもできないことがある」と告げるケロちゃんの存在も大きいですね。このエピソードが後に十分活かされなかったのはとても残念ですが、さりげなく挿入されたこの場面は、「さくら」の世界でクロウカードが現実味を帯びたものとして存在する上で、欠かせないものとなっています。



戻る
前へ
次へ
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ