ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > ふたつのスピカ

響きあう心 響きあう命
--ふたつのスピカ--


ふたつの時間が交わるとき(3)
ここまで、第1話の特殊性を見渡してみましたが、次に一連の「特別話」が全体としてどのように本来の物語と関わっていたのか、改めて作品を見渡してみます。
そこで、全20話の物語における「特別話」の配列と、そのエピソードの連関についてちょっとまとめてみましょう。


物語群 話数 サブタイトル 1 5 9 12 16
特別話1 1 打ち上げ花火
入学前1 2 アスミの夢
入学前2 3 星への一歩
入学前3 4 遠い日の記憶
特別話2 5 おかあさんの顔
入学前4 6 テスト終了
出会い1 7 宇宙学校入学式
出会い2 8 ひとりの夢みんなの夢
特別話3 9 カムパネルラの森
出会い3 10 水の中にも宇宙
試練1 11 傷ついた翼
特別話4 12 二人の星はっぱ星
試練2 13 約束の5人
試練3 14 悲しい笑顔
マリカ1 15 ひとりぼっち
特別話5 16 アスミの桜
マリカ2 17 サバイバル訓練
マリカ3 18 マリカとまりか
マリカ4 19 いま君にできること
マリカ5 20 明日を見つめて
(●…その回の物語に直接関係、▲…エピソードの一部が引用)

こうしてみると、半ば独立したエピソードとなる16話を除くと、「特別話」の各エピソードは、作品本編と密接に絡み合っていることが分かります。とりわけ、マリカとアスミのかかわりを描いた15話以降は、9話あるいは12話のエピソード抜きには成立しない一面を持っています。
ここで、9話は基本的に小学生時代のアスミの物語なのですが、プロローグとエピローグにアスミではない女の子が登場することがポイントになります、ネタバレを承知で申し上げると、この女の子こそ「オリジナルの」宇喜多万里香(まりか)であり、ここに作品の最大の仕掛けが用意されています。
しかし、最終話で9話のエピソードを回想する人物は、マリカではなく、府中野…ライオンさんのハーモニカの音を追いかけるアスミと彼女をさらに追う府中野の姿…つまり9話の本来のストーリーであるという点が、とても興味深い。マリカの謎を全て明らかにすることをせず、もう一度この物語の原点に立ち戻りたいという制作サイドの意向が、こうした演出につながったのかもしれません。ここだけをとらまえれば、作品として中途半端に過ぎるという印象を与えるのも無理からぬことだと思います。
その代わりというわけでしょうか、この作品は本来9話に与えられるべき物語終盤での役割を12話に置き換えることで、独特なテイストを醸し出しています。9話で暗示される「マリカとまりか」の関係をあえてそれ以上追及せず、12話で登場する柴田かさねというゲストキャラクターを軸に据えて、そこに18話以降の物語を収束させるという極めて変則的な手法で、物語をまとめようとしています。
それは確かにちょっと強引で中途半端という印象は否めない。でも、いかにもこの作品らしいな、という印象を持ったのは私だけではないと思います。

このように、「特別話」のそれぞれのエピソードごとに、様々な形で本編物語との接点があり、それを追いかけてゆく作業は、とても楽しいものです。ただ、その全てをここでやろうとすれば、とてもじゃないがいくらページがあっても追いつかない。そのため、ここでは、「特別話」の中でももっとも劇的な形で本編物語に関わることになる、第12話「ふたりの星はっぱ星」を取り上げてみます。
おそらくこの作品を紹介する全ての媒体がこのエピソードを取り上げていると思います。それほどこのエピソードは作品にとって重要であり、これを外してこの作品を考えることはできないと感じるので、当サイトでも及ばずながら筆を進めることにします。
※繰り返しますが、ここでは原作コミックに基づく知見は一切排除しています。何より、この作品に触れた当時の私はコミックを見かけたこともなく、それゆえの新鮮な驚きをここでは大切にしたいと思います。原作コミックからアニメへと進んだ方にはまどろっこしいかもしれませんが、あしからず。



戻る
前へ
次へ
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ