ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > ふたつのスピカ

響きあう心 響きあう命
--ふたつのスピカ--


生徒諸君!(3)
最初はアスミの先生役兼唯一の友達として描かれるライオンさんですが、物語が進むと共に、その役割は次第に複雑になってゆきます。物語進行上としては、やはりマリカ/まりかとの特別な関わりを見逃すことはできないでしょう。
直接作品では描かれませんが、ライオンさん(というか高野少年)にとって、まりかは紛れもなく初恋の相手でしょう。OPで二人がダンスを踊るカットが一瞬放映されますが、その意味するところは極めて重要です。そのライオンさんが東京にやって来てマリカを一目見たときから、作品中最も重要なサイドストーリーが動き出します(14話)。ライオンさんはアスミに真相を一言も話しませんが、それにより生じる私達とアスミの間の認識の差が、作品の鍵となっています。

ところで、鈴成先生との悲しい恋物語、そして三途の川の手前といった場面では、ライオンさんはライオンさんではなく生ける人、つまり高野として登場します。鈴成先生やアスミ達生ける人間にとって、単に選択肢を選ぶのではなく、もっと人生の深い部分を決するとき、ライオンさんは人間に戻っているという描写は、とても興味深いものがあります。でも実際のライオンさんはもう「生きた」人間として存在することができない。そのため、結婚する鈴成先生をそっと見送る彼は、高野ではなくライオンさんとして画面に登場します。彼がアスミの言葉を受けて鈴成先生に「見上げてごらん夜の星を」をハーモニカで捧げるというシーンは、彼の思いがもっとも劇的に表現された、作品屈指の名場面でしょう(11話)。
一方、彼がライオンさんとして画面に登場するときは、アスミのよき理解者として、彼女の指南役になります。とはいっても堅苦しいものではなく、そこはかとなくユーモア(あるいはひょうきんさ)を保ったその言動は、この作品には貴重な息抜きの場をしばしば与えてくれます。彼の言葉は時としてすごく重い意味を持つのですが、それを柔らかな当たりで表現するすることですんなりアスミや視聴者に受け止められるというのが、うまい芝居運びだと思います。

結局、ライオンさんと高野という二つの姿を行き来することで、彼は作品中で独特の地位を占めています。それは死せる者と生ける者との巧みな役割の切り替えなのですが、そのタイミングが結果的に作品の狂言回し的な役割をこなしていることに、注目したいと思います。とりわけ、5話で登場する高野が、アスミがあの世からこの世に戻るための文字通り道しるべとなったことは、とても重い意味があるように感じます。



戻る
前へ
次へ
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ