ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > 耳をすませば

耳をすませば(2)

ほうがんの視点

この作品も他の多くのジブリ作品と同様に、主人公の年齢がそのまま想定する観客の年齢と合致するとは限らないという特色を持ちます。もちろん、主人公と同じ中学生がもっともビビッドにこの作品に接することができるのは言うまでもありませんが、彼らから世代の離れた大人であっても、全く無理せずにやはり深い感動と喜びを受け取ることができます。ジブリ作品の多くの特徴である視点のダブルスタンダードは、この作品においても極めて高いレベルで達成されています。それを私たちが体験しえたであろうごく普通の世界で描ききっている点が、この作品が名作といわれる重要な要因となっています。
主人公の雫にとって、聖司との出会いがいつしか恋心へと進んでいく過程は、おそらく生まれて初めての経験だったに違いないでしょう。その感覚に戸惑い、悩み、そして立ち向かってゆく彼女の姿は、男性である私の目から見ても美しく…そう、本当に美しいのです!!…思わず声援を送ってしまいます。普通のアニメ作品では描かれないほんのわずかな仕草によって彼女の微妙な心理を巧みに描写するあたりは、原作の少女漫画のテイストを色濃く反映しているのかもしれません。そうした描写が特に印象的な場面として、物語の分水嶺にあたる、聖司が雫にクレモーナ行きが決まったことを告げるシーンを挙げておきます。
昼休み、クラスメートがいる中でいきなり聖司から呼び出された雫は、みんなの冷やかし(このリアリティあふれるモブシーンは、いかにもジブリらしいですね。その中で一人うつむいたままの(昨日雫にふられてしまった)杉村の描写が冴えています)にすっかりご立腹です。しかし、聖司からイタリアへ行けることになったと告げられた雫は、とにかく落ち着いて話を聞こうと、聖司を屋上へ連れ出します。
雨の屋上で、聖司は雫の抗議を軽く受け流して、雫を見ながら「一番最初に雫に教えたかったんだ」と話します。すると雫は突然ぎこちない口調になって「誤解されるくらい、かまわないけど」と言葉を吐き捨てて、赤らめた顔をそらせます。この初々しさ!
その雫を無視して、聖司は事情を話しはじめます。雫はたちまち彼の話にひきつけられます。雫は目標への第一歩を踏み出した聖司を「良かったね、夢がかなって」と祝福しますが、その言葉はどこか虚ろに響き、彼女の漠然とした不安をにじませます。やがて雨が上がり、陽の光が差す方向へと二人は屋上を歩きます。
並大抵の作品なら芝居がかりすぎてとても見ていられないような場面なのですが、それをごく自然にさらりと描いています。アニメーションならではの誇張と簡略化を巧みに用いることで、実写映像では表現しにくい理想化されたリアリティを見事に体現しています。そのさりげないながらも綿密に計算され尽くした演出の妙に、私はアニメーションという表現手法の真髄を見るような気がします。
それと同時に、まさに今青春の一コマを生きている二人の姿に、私は心を寄せました。雫はいい女の子だな、そして聖司もいい男の子じゃないか。でも、雫は聖司にどう自分の気持ちを伝えるのかな? と、私がスクリーンの向こうに疑問を投げかけようとしたまさにその時、雫は自ら答を出しました。
「聖司君と同じ高校へ行けたらいいなって…、ハハ、てんでレベル低くて…」と聖司に話す雫は、ついさっき「誤解されるくらい、かまわないけど」なんて言っていたことなんか、もうすっかり忘れているに違いありません。自分の思いを無意識のうちに素直に表現することができた雫は、聖司と同様に、今まさに人生の大きな瞬間を迎えたのでした。そうとは知らぬ間に彼女は人生の階段を一段登ります。初めて自分を見つめることができた雫の表情は様々な感情が同時に現れつつ、それまでとは違う輝きを見せています。ダサイ言い回しですが、これこそ青春だとは思いませんか?

扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ