ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > だぁ! だぁ! だぁ!

ラブとコメディ、コミックとアニメ
--だぁ! だぁ! だぁ!--

楽しい脇役たち(続き)

ところで、アニメ版には原作には登場しないサブキャラクターが多数登場します。その代表格はなんと言っても「山村みかん」先生なのですが、彼女の人格崩壊ぶりの見事さは、ちょっと言葉では表現できない。ルゥとのダブルキャストとなるかないみかさんの熱演もあいまって、アニメ版には欠かせないトラブルメーカーとなってくれました。おそらく原作者自身、ああいう生活をしているんでしょう。きっと。時折登場するみかん先生の仕事場は、原作者の部屋がかなり忠実に描かれているようです。
こうしたサブキャラクターの活躍が、アニメ版だぁ!×3を大いに盛り上げ、かつ作品の世界観を演出するために重要な役割を果たしていたことは、もっと注目されていいと思います。私たちはどうしても未夢たち4人の活躍に目を奪われてしまいがちですが、彼女たちだけでは恋愛もコメディも進まなかったのも事実です。それを描き進めるにあたっては、単に「濃い」というだけではないサブキャラクターの描写があったのです。
まぁ、一方でここまで登場しなくても、というキャラクターがいたのも事実です。でも、それもこれも含めて、キャラクターみんながだぁ!×3の世界を形作っていた点は、決して否定できないと思います。
なお、原作とアニメ版での重要な違いとして、ルゥとワンニャーの正体をクリスが知っているかどうかという点があります。アニメ版では彼女(と他のサブキャラクター)がルゥたちの真相を知るのは物語の最終盤まで持ち越されるのですが、これが結果的にある種の緊迫感を物語にもたらし、いい効果をあげていたと思います。
ところで、キャラクターではないのですが、この作品にはケータイ(携帯電話)が全く登場しないことにも、私は注目していました。原作でもほんの1回登場するだけです。掲載誌の編集方針なのかもしれませんが、色々と考えさせてくれます。
最近はランドセル姿の男の子がケータイで女の子をデートに誘っていても不思議じゃないぐらい(実際に目撃した私は一瞬フリーズしましたが)、ケータイは子供たちにもごく普通のアイテムになっています。だけど…
子供たちには、まず「生」で人と触れ合う機会を大切にしてほしい。バーチャルな世界でテキストや音声や画像を通しての触れ合いを楽しむにしても、それが「バーチャルである」事を認識するには、実際に人と会って、話をして、時には喧嘩して、そして友だちになって…そういう、人としての自然な営みをしっかり体験しないといけません。そんな経験をする時間がますます貴重になっていく昨今、この作品のように、キャラクターが常に生で会話をすることで物語が育ってゆくのを見るのは、なんだか地に足がついた印象を持つのです。
もちろん、ワンニャーの通信機というアイテムがあったのは事実ですが、多くの場合、あれはキャラクターの意志疎通を不可能にすることに存在意義があったという点に注目してください。この点では、あの通信機は「トラブルメーカー」というサブキャラクターだったのかもしれません。


扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ