このアニメを最初に見たときの印象は「声の演技が独特」というものでした。主人公二人の声は確かにプロの声なんだけど、どこか「演技になっていない」。でも、それが画面にマッチしていて、結果として作品が楽しい。はてな? かなり後になって知ったのですが、未夢役の名塚佳織、彷徨役の三瓶由布子の両声優さんは、ともに俳優経験はあるものの声優はほとんど初挑戦、しかも二人とも演じる役と同じ中学生だったとのこと。これはちょっとたまげました。これはある種反則技なんだけど、それを使って成功した制作サイドを褒めるべきでしょう。 はっきり言って、二人の発声はまだまだ未熟です。彷徨のラ行の発音なんか、実は声としてできていない。未夢の独白や叫び声もかなり危なっかしい。だけど、それで彼女らの演技がダメかといえば全然そうじゃない。 二人の演じる声にはいろんな意味で飾り気が少なかったのですが、それが作品のタッチと上手くマッチしていたと感じています。多くのアニメにあるちょっと過剰気味の感情表現とは異なる、ごく普通の感覚の声が、この作品には合っていたのです。声優さんが意識したのかどうかは知りませんが、彼女らの演技しないところで、キャラクターと同じ世代であるからこその共感が、絵と声との間に成立していたのかもしれません。ごく普通に演じるだけで、彼女たちは立派に未夢であり、彷徨だったのです。 この初々しい主人公達を支えるベテラン(と言うのは失礼かな?)声優陣の熱演も特筆に値するでしょう。とりわけ、ルゥとみかん先生の2役を演じ分けたかないみかさんはお見事。また、出番は少なかったのですが、彷徨の母(瞳)にあの玉川紗己子さんを配したのも、演技が引き締まって上手いキャスティングだったと思います。 それから、「あずきちゃん」で母親役に初挑戦した皆口裕子さんが、本作でも未夢の母親(光月未来)役として登場したのは笑ってしまいました。こういうキャスティングのお遊びはいかにもNHKらしいところですが、まさか3作連続でするとは(前番組の「カードキャプターさくら」でも皆口さんはヒロインさくらの母親役を演じました)。 |
扉ページに戻る | 前のページへ | 次のページへ |