ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > だぁ! だぁ! だぁ!

ラブとコメディ、コミックとアニメ
--だぁ! だぁ! だぁ!--

エピソードから(続き)

夕暮れの西園寺、眠る赤ちゃん彷徨の横に佇む未夢のシークエンスでは、この作品では貴重な、BGMが無い静かな時間が流れます。隣室で瞳(彷徨の母)の写真が見守る中、時計が5時を告げ、静けさがいや増すと同時に、未夢の不安な気持ちがクローズアップされます。
未夢は彷徨を励まそうと語りかけますが、それは不安でいっぱいな自分を隠すため(ここでまたまたあの「絶対に、だいじょうぶ」が登場するのは、さすがNHK)。彷徨の手を探る未夢の手が、彼女の心境を上手く表しています。今まで知らずのうちに頼りにしていた彷徨が、私を頼りにしないと生きていけなくなったのかもしれない。でも私はどうすれば…。教えてよ、彷徨!
その瞬間、彷徨は目を開き、未夢の手をしっかりと握り締めます。はっとする未夢。この瞬間の彷徨の瞳の強さに、私の心は動かされます。彼は未夢の言葉を全部聞いていたはず。でもそれに応える手だてを彼は持ちません。未夢を握り締めた彼の小さな手が、未夢を見つめた彼のつぶらな瞳が何を未夢に伝えたかったのか、私には到底語り尽くせません。
未夢には彷徨の気持ちが全部伝わったことでしょう。もう彼女は我慢できず彷徨を抱き締めて涙を流します。本当は未夢に言葉をかけてあげたい彷徨ですが、そんなことができるわけありません。彼は残された最後の方法…泣くことで未夢に語りかけます(その直前、未夢を見る彷徨の表情が印象的です)。
こうした心のひだを一つ一つ丹念に描き込む演出は、それまでに綿密なキャラクター描写がないと不可能に近いものです。第2シーズンになってコメディ色が強くなったとはいえ、作品は二人の心の動きを丁寧に追いかけていました。そして第1シーズンでの蓄積もありました。こうした地道な努力が、この3分あまりのシーンで見事に実を結んだように感じます。
そしてもう一人、彷徨の母である瞳の存在を忘れるわけにはいきません。瞳は今回何も語らず、写真の中でただ微笑んでいるだけです。けれどそこには、遥か第24話(停電ハロウィン)からつながる彼女の大切な思いがあります。それをことさらに強調せずとも、彼女の写真があるだけで私達には彼女の思いが見える。こういう演出ができる作品って本当に貴重で、すばらしいと思うのです。彷徨が元の中学生に戻れたのは子供ビスケットの効果の時間が切れたからなんて誰も考えないでしょう。それを納得させるものが、このエピソードには満ちているのです。
前半のドタバタコメディ、子供になった彷徨の視線、ももかと未夢の大活劇、未夢と彷徨の心のやり取り、そしてお約束のドタバタエピローグと、この回はコメディと心理劇の要素を機敏に描き分けた演出が冴え渡りました。今回、二人が演じたのは恋愛よりももっと奥深い感情なのですが、それを描くことができるほどまでこの作品は成熟したんだな、と感慨深く感じたお話でした。この点で「温泉探検隊」とは異なる意味で、もう一つの作品ベストエピソードと言えるかもしれません。
なお、このお話は声優陣、とりわけ彷徨役の演技が光っていたことを申し添えておきます。


扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ