こうして無事にメンバー全員が揃い、唯のMCが講堂に響きます。 「脇目もふらずに練習に打ち込んできた、なんてとても言えないけど、でもここが、今いるこの講堂が、私達の『武道館』です!」 そう、その通り。これでいいじゃないですか。うんうん、と頷ける人のために、このシーンはあるのです。このMCを聞いた律と紬が嬉しそうに顔を見つめ合う、それだけでいいのです。 そして唯は、自分のために他のメンバーがとっておいてくれたナンバーをコールします…「ふわふわ時間!」 |
いよいよ、作品最大の見せ場が登場します。が、実はここで残念なことに幾つか作画上の齟齬があります。 私個人の感覚で恐縮ですが、律のカウントと唯の演奏のタイミングが微妙にずれているように感じて、どうも曲の入りがしっくり来ません。演出サイドは曲の冒頭は弱起の3拍目最初に八分休符があると考えたタイミングで律のカウントを取ったように思えますが、実際の演奏では3拍目の頭から4つ音が並んでいます。ここで半拍分ずれているような気がしてなりません。 また、この回の演奏シーンの作画は各所で絶賛されているようですが、一人がソロとして映っている場面(律のドラムや唯のギターの指さばきなど)はじつにすばらしいのですが、それ以外、特に引き気味でメンバーを描く場面は、実はかなりいい加減です。例えば、冒頭で手拍子を叩いている紬は、明らかにその時間が長過ぎ(キーボードの入りに間に合わない)だし、♪ああ、神様お願い…のパートは、それらしく作画されていますが、各メンバーの演奏の動きは曲の進行とは無関係(単に身体の揺れを拍子をあわせているだけ)です。 ということもあって、世間で言われるほど作画はたいしたことはない、というのが私の個人的な印象です。ただ、ここでメンバーの動きを正確に描写することがこの作品の目的ではないことは、ちゃんと意識しておく必要はあるでしょう。要はメンバーが演奏を楽しんでいることが分かればいいのです。 |
ここでの「ふわふわ時間」の演奏は、メンバーの実力がフルに発揮されていて、実にいいものに仕上がっています。とりわけ梓のサイドギターがエンジン全開で、いいアクセントになっています。やはり5人編成(しかもみんなカワイ子揃い)になるとサウンドがゴージャスで、聴きごたえありますね。 また、唯のボーカルが、去年の澪のボーカルとは違う味付けになっているのも楽しい。微妙なポルタメントがかかる甘い歌声は、この曲にはちょっとべたべたし過ぎになるかと思ったのですが、実際に聴いてみると全く違和感なく、澪バージョンと好一対になっています。メロディーラインの雰囲気を生かした澪と、歌詞の雰囲気を漂わせる唯は、共に甲乙つけがたいいいボーカルだと思います。ツインギターだけでなく、ツインボーカルまでものにして、しかもみんなかわいい(なんかこればっかり)…放課後ティータイム、なかなか侮れません。 それから、今回はコーラスを担当する澪が、本当に嬉しそうにマイクに向かう様子が描かれていて、つい嬉しくなってしまいます。澪だって唯といっしょに歌って演奏するのが楽しくて仕方ないのです。 |
熱狂的な「ふわふわ時間」の演奏が終わると、画面には奇妙な静けさが訪れます。その中で唯は自分の演奏を確かめ、そして澪と、続いて梓と、自分たちの幸せな時間を確認し合います。 もちろん、実際の舞台は観客の歓声ですごいことになっているのですが、唯達はちゃんと自分の姿が見えている、ということを表現するために、この場面は静寂なのです。去年の文化祭ステージでの静寂とは意味がまるで違います。この違いこそがこのバンドの成長であり、彼女達の成長でもあるのです。それゆえ6話の演奏シーンが描かれなかったことが残念で残念で(以下省略)。 こうして唯達が自分達の演奏の余韻を味わっているさなかに、突然鳴り響くキーボードのコード進行。みんなが振り返ると、キーボードを鳴らす紬がいたずらっぽい表情で一瞬視線を上げ、先を促します。ジャンプアップをすぐに理解した律が大喜びでハイテンションなドラムを叩き始め、続いて澪が静かに熱くベースを鳴らします。この瞬間でも先輩方にちょっと遠慮していた梓もとうとうサイドギターを弾き始め、そして最後に唯が、ようやく全てを感じ取って、演奏を始め… ここでこの文章は「ムギちゃん讃」の冒頭にD.C.(ダ・カーポ)するのです。 ただ、このままではいつまでたってもこの文章が終わらなくなってしまうので、強引にコーダに入ることにします。 なお、ここでの「ふわふわ時間」のエンディングが、去年のステージに比べてかなりあっさりしているのは、ちょっと面白いですね。番組としての制限時間に収まらないという直接的な理由の背景には、去年並みに演奏しても、それを作画する手間がたいへん、という現実的な理由があったはずです。それにしても、ジャンプアップ後の演奏はしっかり別テイクという、音楽へのこだわり方は、並大抵ではないですね。 |
扉ページに戻る | 前のページへ | 次のページへ |