ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > ふたつのスピカ

響きあう心 響きあう命
--ふたつのスピカ--


生徒諸君!(1)
キャラクターの魅力を抜きにして「スピカ」を紹介することはできないでしょう。生きるってすばらしいんだ、と実感させてくれるアスミとその仲間達の描写は、それだけでこの作品を素敵なものにしてくれています。そして、これまでも触れてきたように、彼らの人生に潜む影の部分が、物語の味わいを深くしてくれているのです。

ヒロインがメインキャラの中で(物理的に)一番小さいというTVアニメ作品は、かなり珍しいのではないでしょうか。作品中でもアスミの体が小さいという事実は繰り返し描写されています(結局は宇宙服から顔が出ないという場面に集約されるのですが)。アスミにとって体が小さいということは、本人の口から直接話されることはなくても、きっとかなりのコンプレックスを感じていたのではないかと思います。実際、体が小さかったからからかわれて、友達がほとんどいなかったとアスミは回想しています(7話)。それどころか、アスミの身長に合う宇宙服がないという理由で、アスミの宇宙への夢がつぶされそうになる事件まで起きてしまいます。
だけど、アスミが登場人物全ての中でもっとも元気であることは、作品をしばらく見ていればすぐに分かります。単に走るのが速いとかサバイバル訓練で見せる驚異的な能力とか、そんなことを指しているのではありません(それはそれでたいへん重要なことですが)。
それが夢を見続ける力や意志の強さといった、いわゆる「力強さ」だけであれば、アスミにはあれだけの魅力は感じられないかもしれません。喜怒哀楽の素直さや誰とでも仲間になれる親しみやすさといった、人間の味わいを醸し出す要素が、彼女の場合とても魅力的なのです。確かに濃い味付けなんだけど、決して後にもたれるようなことのない爽やかさも感じられるところが、彼女の性格描写の見事なところでしょう。間として、アスミが放っている「生きる力」が人並み外れて強いのです。

もちろん、アスミの体が小さいがゆえに、彼女がライオンさんの力も借りて人一倍努力してきた、という点も大切です。また、幼い頃の様々な苦い経験が、彼女の生きる力を育ててきたという一面も忘れられません。とりわけ獅子号の墜落事故が原因で亡くなってしまう母との独特の関わり方は、彼女の心にどれほどの痛みを与えたか、私達の想像を絶するものがあります。こうした影になる部分を持ちながら、なお明るく輝いてゆけるアスミという存在が私には眩しく、素敵に思えるのです。いや、アスミに深い影があるからこそ、相対的に彼女が輝いているということが分かるのかもしれません。
※「特別話」である5話「おかあさんの顔」では、最初は包帯に覆われた母の表情を描くことができなかったアスミでしたが、「命なき者の世界」で母と巡り逢った後、彼女は包帯の上ににこやかに微笑む母の表情を書き込みます。このアスミの心情の変化を涙無しに見ることは、私にはちょっとできそうもありません。この作品は「お涙頂戴」式に作られているわけでは決してありませんが、このエピソードは、1話・12話とならんで単独でも十分に鑑賞に堪えうる、名作の一つだと思います。

そうそう、大事なことを忘れていました。この作品は基本的にはシリアスな描写に徹しているのですが、数少ないギャグシーンはほぼ例外なくアスミが絡んでいます。まさか最終話エピローグまで、それが出てくるとは思わなかった(アスミがハーモニカで演奏する「きらきらぼし」が見事にトチることで、作品に音楽的なピリオドが刻まれたことも大切です)。その見事なまでの天然ボケを表現してくれた声優(クレヨンしんちゃんと同じ方なんですね)の名演に、私は心からの賛辞を贈りたいと思います。パチパチ。



戻る
前へ
次へ
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ