ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > 東京マグニチュード8.0

東京マグニチュード8.0

たかがフィクション されどフィクション(3)

●第3話
道路橋が崩壊し、巨大な橋桁が海中に落下します。未来達の乗った水上バスも波に飲まれますが、九死に一生を得ます。

なかなかショッキングなエピソードです。ただ、あそこまですごいことになるかどうか、と言われると、少々微妙だな、と思います。
橋が崩壊した原因として、地震による損壊に加えて、橋の上で発生したタンクローリーの火災の熱による鋼材の強度低下が考えられるでしょう。
橋脚自体は海底深くの強固な地盤上に直接基礎を打ち込んでいるため、そう簡単に損傷を受けることはありません(神戸の地震の際、まだ建設中だった明石海峡大橋には、目立った損傷はありませんでした…地震当日、すぐ横を航行する時、私たちを乗せた船は万一のことを思って覚悟したものですが、それは杞憂でした)。ただ、吊り橋なので、「ぶら下がった」状態にある橋桁や、それらを支えるケーブルには、地震の揺れで大きな負荷がかかるのは事実です。もちろん、そうした揺れに十分耐える設計にはなっていますが、結果的に多少の被害が出るのは避けられないと思います。
そこにタンクローリーの火災が加わるのですが、さてどうでしょう。一般に、鋼材は高温にさらされると強度が大幅に低下してしまいます。あの9.11テロで世界貿易センタービルが崩壊した原因の一つが、まさにこれです。では、まる1日タンクローリーが炎上して、そこで発生する熱でどこまで鋼材の強度低下が起こるのか。これはすぐには分かりません。
確か2008年に、首都高速で大型トレーラーが横転炎上した事故があったのですが、この時は高架橋の強度低下が発生して、道路は通行止めになったものの、道路そのものの崩落などは発生しませんでした。作品では懸命な消火活動(というより半ば冷却活動)が行われていたのですが、あれでどの程度熱量を吸収できていたのかは、画面では判断できません。
そして、ついに橋桁が海中に落下して、巨大な波が発生するのです…が、あの程度の落下で船を飲み込むほどの波が発生するのかどうか、私にはよくわかりません。あるような、ないような…。誰か詳しく計算してくれていればいいのですが。
ただ、仮にあれだけの波が起きたとして、未来達が生き残れたのは、まさに奇跡なのですが、それも3人の精一杯の行為があったからこそです。みんなよくがんばった! 自分達の安全を確認したあと、大丈夫よと未来達に優しく声をかける真理の手が震えているという描写に、私は戦慄しました。


●第4話
ようやくたどり着いた芝公園で休む3人。しかし、強い揺れで東京タワーが倒壊し、未来とユーキは辛くも難を逃れます(が…)。

画面で見ると、このあたりの建物が意外に傷んでいない描写が目立ち、たいへん興味深いものがあります。日の出桟橋付近は古くからの埋め立て地なので、状況はお台場とたいして変わらないはずなのですが、作品ではほとんど触れられていません。東京タワー周辺は、都心でもかなり地盤が強固な地域なので、ある程度の耐震性能を有する建物なら、巨大地震でも倒壊せずに済むでしょう。
ただ、ちょっとうまく出来過ぎなのが、道路の通行がスムーズなこと。倒壊したビルが邪魔をするのは当然の描写なのですが、それ以外の障害物が、実に少ない。
まぁ、いちいち書いていたらきりがないのは事実ですが、ビルから落下した看板やガラスの破片などが散乱して、実際にはかなりあぶない状態になっています。また、乗り捨てられた自動車の類がほとんど描かれていませんが、これも実際には相当数あるはずです。震災直後(翌日まで)はほんの数百メートルを歩くだけでも、けっこう命がけ、というのが、一経験者としての実感です。
そして、まさかの東京タワー倒壊。
それがあり得ないというつもりは全くありません。あってもおかしくない。ただ、他の被害描写との釣り合いが考慮されていないのが、残念です。
あの強固な岩盤に立つ、これまた強固な建造物が倒壊するぐらいの地震であれば、その周囲の建物は、とっくの昔に倒れているはずです。第5話で未来の通う中学校が登場するのですが、かなり古い建築にもかかわらずちゃんと機能している、という描写は、東京タワーの倒壊とは全く釣り合わない。もちろん、講堂のステンドグラスなんて跡形もないはずです。
そう描かなかったスタッフが悪いわけではありません。肝心なのは、この作品が描いた景色は、あくまでも物語の進行を優先させたフィクションであるということを、私達が常に認識することなのです。

扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ