ホーム > アニメ > 思い出のアニメ > プリンセスチュチュ

音楽という語り部--プリンセスチュチュ 〜卵の章〜

副旋律の練習(物語と人物)

この項の最初に触れたように、ドロッセルマイヤーはあひる達が住む世界の全てを操ることはできません。そこで彼は自分の分身に自らの思いを託し、物語が進む方向をなんとか自分の好みに合わせようと奮闘します。
そんな使命を帯びた女性エデルは、「王子とからす」の物語の狂言回し役として、いつも唐突に、でもタイミングを見計らって舞台に登場します。何をすべきかはドロッセルマイヤーが指示を出しているのですが、それをどうやって行うのかは、彼女自身が現実の世界で考えて行動しているのです。
エデルが演奏する手回しオルガンの響きは彼女が「つくりもの」だと語っているのですが(後述)、あひる達はそのことに疑問を持たずに、普通の人間と同じように接します。とりわけ、エデルに自分の気持ちをぶつけ、エデルの発言が分からないときは分からないと言いながらも、それでも何かを得て、自分の人生を歩もうとするあひるの姿は、もともと心を持たないエデルにも何かを考えさせるものがあったようです。
ここで「考えることができるのであれば、それは心を持つのではないか」という哲学的命題を考えるのはやめましょう(笑)。大切なことは、エデルが次第にあひる達の生きざまに興味を抱き、それがドロッセルマイヤーにとっては必ずしも好ましくなかったということです。そしてついに9話、エデルは「王子とからす」の結末を怖れるふぁきあの前に姿を現して、彼に人生を示唆する言葉を与えた後、ドロッセルマイヤーによって連れ去られてしまいます。つまり、人形が出過ぎた真似をするなということです。
まる1話分を修理に当てられたエデルは、11話で再登場し、みゅうとに愛の宝石を渡すことで物語の進行を促します。12話ではあひる達にクレールの居場所に通じる通路を案内します。これで彼女の役目は全て終わり、エデルは自分の立場を2人に説明します。
ところが、その時あひるから「ありがとう」と礼を言われ、エデルは予期せぬ出来事にドロッセルマイヤーの指示を忘れてしまいます。あひるの頬を撫でて「あたたかいのね。それにやわらかい」と感じる(!)エデル、そして自分達の未来に向かって進んでゆくあひるとふぁきあの姿を見つめるエデル。それは彼女に与えられた/許された役目を大きく踏み外した行いです。ドロッセルマイヤーはそんなエデルに「身の程知らずは危険だよ」と警告を発することを忘れませんでした。
そして最終話。クレールが退場することで本来のお話は決着がつきましたが、今回のモチーフである「白鳥の湖」のテーマ「愛と自己犠牲」は、まだ完全には果たされていません。でも、暗い場所に残された3名がそのまま自己犠牲を全うしてしまうのは、殻を破ったばかりの彼らにはあまりにも悲しい結末です。では、救いの手は何処から…



扉へ
戻る
進む
扉ページに戻る 前のページへ 次のページへ