1.はじめに
「みんなのうた」という番組名は、単純ながらも実に味わい深いものです。そこに込められている「たくさんの人に愛される曲を送り出したい」という製作スタッフの思いについては、これまでもこのエリア内で繰り返し述べています。また、この番組を楽しみにしている人の多くも、その思いを共有していることでしょう。
しかし、その思いの実現は実はとんでもなく難しい命題であることも、私達はよく承知しています。そもそもどんな人にも親しみをもって受け入れられることって世の中にあるでしょうか? ましてや、「歌」という人によって大きく好みが異なる分野で、誰からも好かれる曲というのを作り上げることができるのでしょうか?
その成否はともかく、番組の製作スタッフはこの命題に全力で取り組んでこられた、と私は感じています。また、その一方で番組が掲げる「みんな」という概念の変化が、この番組の性格も少しずつ変化させている、とも感じています。その一端を私はこれまで「ミーハー路線」と紹介してきたのですが、最近はこの言葉だけでは捉えきれないもっと大きな波がこの番組を動かしているのではないか、と考えるようになってきました。
このコーナーでは、その時代の波を「みんな」という視点から私なりに読み解くことで、この番組が波に乗り続けた軌跡を追いかけてみたいと思います。さて、何がどう「みんな」なのか、ご関心のある向きはしばらくの間お付き合い下さい(このページを含めて、本文は14ページあります)。
なお、このコーナーも原則として2002年2月現在に当サイトの「曲目一覧」にてデータを掲載している曲を対象としていますが(詳細は本文参照方)、内容の都合上、一部当エリアでカバーしていない時期に発表された比較的古い曲に関しても調査および言及の対象としています。なお、原則として引用した曲名の後ろにはその曲の初放送年月を示しています。
|