- つばさ//翼[ア]
- 天使を証明するしるし。場合によっては人間に付け替えることができるらしい。<43>
- つるはし//鶴嘴[ア]
- 泥棒が地面を掘るときに使う道具。<12>
- てぃあ//ティア[キ]
- cv:島津冴子。雌のユニコーン。見せ物小屋にいるところをベリリッチに買い取られ、育てられていた。<24>
- てぃーんえいじ//ティーンエイジ[エ]
- 10歳代の青少年を指す言葉。人生には二度と訪れないし、恋をすれば明るくなれるし、絶望なんて似合わない。<19>
- でいじー//デイジー[キ]
- ママの小さい頃のあだ名。ヒナギクちゃん。頭の上で結んだピンクの蝶々リボンがお似合い。<39,40>
- てぃむ//ティム[キ]
- cv:近藤多佳子。ジミーがバラ園のコートに戻ってくる日を待ち続けていた少年。ジミーのようなテニス選手になるのが夢だった。<6>
- てぃむのきょうだい//ティムの兄弟[キ]
- 姉のランと妹のリンとの3人兄弟。世の中の現実を知り抜いたかのような「昔のことを忘れたいとしても当たり前だわ」というランの台詞は、この作品きっての鋭さ。<6>
- てぃらぼう//ティラ坊[キ]
- 地底の国でモモ達を襲おうとした肉食竜の名前。同じ仲間がたくさんいたのだが、レイが1匹ごとに異なる名前をつけていたかどうかは不明。<34>
- でかいっつらー//デカイッツラー[キ]
- cv:飯塚昭三。世界173年に支部を持つどこかの町のギャングファミリーのボス。金色の車に乗っている。かわいいペットを飼っている。なお、EDテロップでは「デッカイラー」と表記されているが、ここでは本編での台詞を採用。<39>
- てかがみ//手鏡[ア]
- それに向かって女の子が微笑むときれいに映る物。髪を梳くのに欠かせない小道具。<7>
- てすと//テスト[エ]
- これさえなければ学校はもっと楽しかったかもしれない。<4>
- てっこつ//鉄骨[ア]
- ガーンとなるほど感激したときに、頭の上に落ちてくる物体。<30>
- てぶれーき//手ブレーキ[ア]
- 鉄道車両において、主となるブレーキが何らかの原因で使用不能になったときに用いる、文字どおり人手でブレーキをかける装置。<15>
- でられないけいむしょ//デラレナイ刑務所[地]
- どこかの町にある刑務所の名称。上空からの侵入に弱い。<12>
- てれび//テレビ[ア]
- どこかの地球においても普及しているマスメディア。フェナリナーサの王様夫妻が見ている画面で、どこかの地球のテレビが受信できるのかは不明。<2,6,9,13,19,20,24,25,30,31-35,43>
- てろこうい//テロ行為[エ]
- 列車のブレーキに爆弾を仕掛ける行為は、立派なテロ行為です。いくら悪党でもこんなことをしちゃいけません。リリーの父親が驚くのも無理ありませんな。<15>
- てんし//天使[キ]
- cv:野沢雅子。作中では「エンゼル君」。モモのパパとママに大切なことを告げるために地上に使わされた…はずの元気いっぱいな男の子。<44>
- でんせつのおんなのこ//伝説の女の子[エ]
- ホレホレ島に悪者が攻めてきたときに島を守ってくれると信じられている女の子のこと。かつて現れたときには、ふてくされた犬、慌て者の猿、太めの小鳥という3匹のお供を連れていたらしい。<31>
- てんらんかいのえ//展覧会の絵[番]
- ムソルグスキーが作曲したピアノ組曲。後にラベルがオーケストラ用に編曲したものが有名。作品中ではBGMとして幾度か登場。<19,31>
- でんわ//電話[ア]
- ペットショップの電話は、神様にも直通で繋がるらしい。<43>
- どうぶつご//動物語[魔]
- モモの魔法のひとつに、様々な動物の言葉が分かるというものがあった。フェナリナーサ版「ソロモンの指輪」。番組に登場した動物語は犬・猫・馬・サメ・ユニコーン・怪獣・ふたたび猫。<2,11,16,18,24,32,42>
- どうぶつほごかん//動物保護官[キ]
- cv:たてかべ和也。アフリカのサバンナで野生動物の保護を担っている。メリジェーンを引き取っていった。<2>
- どうぶつほごかん//動物保護官(変身)[魔]
- 以前のお話で登場した職業にモモが変身するというのは、珍しい。大変な職業だけど、これを「女の子の憧れ」としてしまう設定の力はすごい。<20>
- どうぶつほごきょうかい//動物保護協会[エ]
- 動物の権利の保護や、生存環境の保護などを目的とした集団。どこかの国では、軍隊の攻撃を中止させるほどの権威があるらしい。<32>
- どこかーず//ドコカーズ[エ]
- どこかの国のプロ野球チームの一つ。ママのご贔屓。<25>
- どこかのくに//どこかの国[地]
- モモが住んでいるどこかの町がある国。あっちの連邦共和国とは仲が悪いらしい。
- どこかのじょうほうぶ//どこかの情報部[エ]
- どこかの国が保有しているらしい、諜報機関の名称。というよりおもちゃの開発機関かもしれない。<21>
- どこかのまち//どこかの町[地]
- モモが住んでいる町。自然が豊かなわりになんでも施設が整っていて、もうほとんど夢の国状態。
- どこかのまちのしきたり//どこかの町のしきたり[エ]
- この町では、息子は父親の仕事を継ぐのがしきたりらしい。<3>
- としごろ//年頃[エ]
- ママがこの言葉にふさわしい「年頃」かどうか、賢明なる読者の皆さんのご判断を仰ぎたいと存じます。…え、それじゃあ説明になっていないって? だからこそ、「年頃」なんですよ。<17>
- とっかんこうじのげんばかんとく//突貫工事の現場監督[魔]
- そんな職業のプロフェッショナルがいたら、絶対に関わりたくないですなぁ。<34>
- どっしー//ドッシー[ア]
- フェナリナーサの王妃様のペット。王様の嫉妬相手。<23>
- どっじぼーる//ドッジボール[エ]
- 小学校の放課後ではもっとも一般的なスポーツの一つ、だったんです、当時は。<4,46>
- とにー//トニー[キ]
- cv:鈴木れい子。UFOとコンタクトする幸運な少年。ゼンダーおじいちゃんと二人暮らし。<29>
- とぱーず//トパーズ[ア]
- 11月を象徴するハッピーティア。誕生石としての意味は「友情・希望・潔白」<37>
- とびっきりのびじん//とびっきりの美人[魔]
- 脚線美がご自慢。今一つ色気がないと感じたのは、決して私だけではないと信じたい。モモ自身も作中で「あたしって変身しても女の魅力に欠けちゃうのかなぁ」とぼやいていた。<37>
- どらきゅら//ドラキュラ[キ]
- cv:稲葉実。モモのフェナリナーサ時代の友だちの「ドラちゃん」。人の血を吸うのが仕事であって、女の子をさらうのは本来のドラキュラじゃありません。<17>
- とらっく//トラック[ア]
- 車掌に追い詰められたシンドブックたちが、列車から飛び移った乗り物。なんだかアクション映画の1シーンのような動きをあの3匹がするところにご注目。そして、フェナリナーサのプリンセスであったモモが、おそらく最期に見ていた物。<45,46>
- とらんぷ//トランプ[ア]
- カードゲームの代表的な道具。モモの家族がやると、どんなルールで遊んでも絶対に勝負がつかないような気がする。<4,7,22>
- とらんぽりん//トランポリン[ア]
- 王様の遊び道具の一つ。<2>
- どりーむおんがくさい//ドリーム音楽祭[エ]
- どこかの町で毎年開催されているポップス系の歌謡祭。<9>
- どりーむこんぴゅーたー//ドリームコンピューター[ア]
- フェナリナーサの王宮に古くからある、広間の王冠の説明用具。意外と役に立たないのはさすが夢の国。<4>
- とるこいし//トルコ石[ア]
- 12月を象徴するハッピーティア。誕生石としての意味は「成功のしるし」。<41>
- とれんちこーと//トレンチコート[ア]
- 2頭身半のキャラクターにはさすがに似合わない、ダンディズムの象徴的な衣装。<30>
- とろいか//トロイカ[ア]
- サンタクロースの乗り物。やっぱりこれでなくっちゃ。もっとも、トロイカといいながらトナカイが1頭立てになったのは専らアニメーターの都合だそうな。<41>
- とんが//トンガ[キ]
- cv:岡崎裕美。太平洋にある島国…ではなくて、ジミーと対戦するテニス選手。名前そのままの体型でテニスができる、という所がすばらしい。<6>
- とんがる//とんがる[他]
- 広間の王冠が輝くことを、フェナリナーサ王室ではこう表現するらしい。
- とんちゃん//トンちゃん[キ]
- デカイッツラーが飼っている子豚ちゃん。病気に罹っていた。<39>
- とんふるえんざ//トンフルエンザ[エ]
- 豚に発症する風邪の一種。本気にするなよ。<39>
|