目次へ戻る

は行

ばーちゃるびゅー//バーチャル・ビュー[メ] ジェイナスの演習通路沿いに設けられたホログラフィー。通行人の心理状態や会話にあわせて、描かれる風景をコンピューターが自由に変えることができる…わけではない。OVA「消えた12人」でも大活躍。 <2〜>

ばーつ//バーツ[人] 「ほほう、男と男の約束ねぇ。」

ばーつのはは//バーツの母[人]バーツの生母は、彼がジュニアスクール在学中に死亡。しかし、継母ミレーヌをバーツは受け入れなかった。なお、作品中に登場する墓碑は「LOULY」と読める。<34>

ばーぶらんどたいさ//バーブランド大佐[人] 声:富田耕生(?)。クレアの父。地球軍の艦艇からジェイナスに交信してくるが、妨害電波のためとぎれてしまう。その後、ククト軍の捕虜となり、42話で一瞬だけ再登場。台詞こそなかったが、重要な役回りを演じた。<2,42>

ばーぼん//バーボン[ア] ケイトが飲んでいたお酒。レーベルには「Early Times」。流石にロディにはきつすぎたようで。ケイトの宇宙葬の際には、遺品としてこの空き瓶が詰め込まれた。 <15〜17>

はーもにか//ハーモニカ[ア] リード楽器の一種。作中ではジミーを象徴する楽器として活躍する。「WIRAS」の銘があるブルースハーモニカ(に見える)。<4,5,33,36,43〜46,V4>

はいきょのまち//廃墟の町[地]ククト星には、遥か以前にククトニアンが住んでいた頃の町の廃墟が幾つか残っている。いずれの場所でも大きなドラマがあった。<34,39>

ばいふぁむ//バイファム[メ]ネオファムを発展させた、地球軍の中核RV。これだけで十分じゃないですか。<1〜3,12〜46>

ばいふぁむかめん//バイファム仮面[エ]ガイたちに自らの境遇を説明しようと、シャロン一座が行った公演。キャストは、バイファム=シャロン、敵=ケンツ、両親=スコットとクレア、子供=マルロとルチーナ、大道具・幕引き=マキ、音響=ジミー。<36>

ばいふぁむにゅーす//バイファムニュース[他]作品の音楽集等の宣伝用に、ワーナーパイオニア(当時)が作成・配布していたリーフレット。バイファムを見たことがない編集者として有名なぶらじる氏の異様なパワーが炸裂し、一部のファンの熱狂的な支持を受けた。

ぱいろっとすーつ//パイロットスーツ[ア]一般兵のパイロットスーツは多数登場するが、子供たちがこの服を着て出撃するのは、29話だけ(ロディ・バーツ・ケンツ)。<29>

はかば//墓場[エ]ジェイナス幽霊騒動にあわせて、ボギーが特別にバーチャルビューにセットした画像。西洋の墓場なので人魂は飛ばない。<V3>

ばきゅーむ//バキューム[ア]トイレなどの排水口が詰まったときに使う道具。スコットがミューラァと対決したときに使用した武器。トレーラーの横にくっつき、スコットの勇敢さの証明となる。<43>

はくちょうざ//白鳥座[他]OVA4巻のOP・EDおよび挿入曲を演奏したグループ。清潔感あふれる音色が印象的で、当時一部で強い支持を受けていた。<V4>

はくぶつかん//博物館[地]ククト星の廃墟にあった建物。ククト星が居住不可能となる前に建造された。ロディたちはこの中で太陽系の模型を発見し、ククトニアンが太古の昔から地球を認識していたことを知る。<32>

はくへいせん//白兵戦[技]一般には、至近距離で人間同士が直接戦う戦闘形式。RVによる戦闘も、見方を変えれば白兵戦の一種。

ばくやく//爆薬[ア]ジェイナスの進路と交差する宇宙船の残骸を除去するために、ロディたちがしかけた時限式の発火物。<17>

ばざむ//バザム[メ]出番が少なかったわりには、知名度が高いARV。ルチーナの鬼ごっこの相手。<7>

ぱちんこ//パチンコ[ア]ケンツを誘拐しようとするガイたちを撃退しようと、マルロが手にする物。<35>

ばっちい//「ばっちい」[エ]落としたソーセージを拾って食べようとしたユウを見てルチーナが話す言葉。例え言葉が通じなくとも、マルロが何を言おうとしていたのか、ガイには分かったらしい。<36>

はっぽうびじん//八方美人[人]スコットに対するカチュアのフォローを聞いて、バーツが彼女を評した言葉。<V1>

はつもの//初物[エ]来襲したARVがこれまで遭遇したことのない機種であることを聞いて、シュトロハイムがつぶやく言葉。一般に初遭遇の敵部隊との交戦は、軍人にとって最大の名誉の一つ。<23>

ばなな//バナナ[ア]クレアとマキの会話を立ち聞きしていたシャロンが食べていた物。ジェイナスの菜園は熱帯気候なのか??<15>

はにまる//はに丸[ア]NHKの往年の子供向け名(?)番組「おーい、はに丸」の主人公である、人型をした埴輪。シャロンがケンツの股間に落とす物。当たると笑うところは芸が細かい。<V4>

ぱぱにあえる//パパにあえる[エ]両親のいる収容所に向かう間、子供たちが歌っている曲。歌詞の掲載は、JASRACの許可が下りないため、見合わせます。<42,44>

はぶらし//歯ブラシ[ア]歯を磨く時に使う道具。スコットがジェイナスを去ろうとするとき、忘れかけた物。でも、結局使用せず。<V3>

ぱぺっとふぁいたー//パペットファイター[メ] ウェア・パペット(オールオーバー)専用の小形宇宙戦闘艇。ミサイルを全弾発射する場面は、某イデ○ンを彷彿とさせてくれる!?これを操縦して敵に突っ込むマキの度胸は、はっきり言ってすごいと思う。<2〜>

ばるちかん//バルチカン[地] ベルウィック星にある地球人の入植都市。クレークの乗った輸送機はこの街の郊外で遭難。<5,6>

はろーばいふぁむ//HELLO,VIFAM [番] OPテーマ曲。全編英語という斬新な主題歌。Ec-Vln.の活躍も珍しかった。一応和訳も公表されているが、とんでもない意訳だったりする。番組草創期の設定が生かされた間奏部の会話は興味深い。 <1〜>

ばんがーど//バンガード[メ]地球連邦軍カールビンソン級駆逐艦。イプザーロン派遣艦隊第7航空艦隊旗艦。ジェダ達とのコンタクトの任務を遂行する。<44〜46>

ばんがーどのかんぶ//バンガードの幹部[人]声:小滝進。ギャラクレーの参謀として乗艦。ジェダたちリベラリストの目的を詮索する。台詞こそ少ないが大人の世界の代弁者の一人として重要。<46>

ばんがーどのへいしたち//バンガードの兵士たち[人]食堂にいた兵士たちは「自分達から先に手を出しておいて、今さら和平はないよなぁ」と話していたが、この台詞の意味を、私たちは深く心に留めておくべきだろう(この項は真面目です)。その一方で遺跡の科学力に驚いたり紙飛行機を折ったりと、なかなか忙しかった。<46>

ばんざい//バンザイ[エ]服を脱ぐときにこの格好をすればちょうどいいんだよ、ルチーナ。<13>

はんしゃでんぱでしんにゅう//反射電波で進入[技]ジェイナスをベルウィック星ステーションのドックに接舷させる際、当然ながら誘導用ビーコンがなかったため、ジェイナスのレーダー波をドックに反射させることで、ドックとの位置関係を確認した。当時としては極めてリアルな描写。<4>

ばんずしょうぐん//バンズ将軍[人]ケンツが「父ちゃん」の次に好きな人物。かつて「地獄の軍団」の愛称で呼ばれた部隊の指揮官。もちろん、本編には登場せず。<43>

ばんだな//バンダナ[ア] ケイトの「タタミ(形見)」としてシャロンが身につけるもの。ピンク地に黒のラインが入っている。後にマキが頭に巻いてロディを誘惑した。OVA4巻では、シャロンとケイトの間でエピソードが展開された。<17,44,V4>

はんぽ//半歩[エ]一歩の半分の距離。それ以上、何を説明しろというのか!<42>

はんらんぶんし//反乱分子[エ]ジェダたちのグループを指してローデンが評した言葉。<29>

目次へ戻る

ぴーえっくす//PX[エ] (主にアメリカ軍の)基地や艦艇などにある、嗜好品や生活用品などを扱う一種の「ドラッグストア」。<21,46>

ぴーぴんぐとむ//ピーピング・トム[メ] 有線誘導型の近距離用探査装置。中継ステーションの偵察に使用。「覗き屋トム」って誰のこと、なんて聞かないように。<4,33>

びーむがん//ビームガン[メ]バーツが携帯していた小型の光線銃。ちょっとずんぐりした形。クレアのストレス発散に一役買った。<37,39>

びーる//ビール[ア] バーツがどこからともなく持ち出してくるお酒。<25,33>

ぴえろのぬいぐるみ//ピエロのぬいぐるみ[ア]シャロンが寝るときに自分の横に置いている物。ちなみに、ルチーナはくまのぬいぐるみがお気に入り。<V3>

ひかるめだま//光る目玉[ア]ジェイナススパイ騒動をさらに混乱させた謎の現象。実際は、ククト星に生息する小動物の一種(げっし類と原猿のあいのこのような感じ)と思われる。ファンファーレにあわせてジャンプするのが得意。<V3>

びかん//美観[エ]スコットがジェイナスを管理するうえで気にしているもの。<17>

ひだんかしょのねつ//被弾箇所の熱[技]真空の宇宙空間では、黒体輻射以外に熱の放散がないため、(例えばビーム砲撃などで)ある場所に発生した熱は、なかなか冷却されない。このため、ジェイナスには自動冷却設備が装備されていた。<21>

ひとみ//瞳[人]ロディの指を吸うカチュアが息を切らし、ふと二人は顔を見合わせる。やっぱりあのカチュアの瞳は、反則ですね。<31>

ひとりしばい//一人芝居[エ]いよいよ両親に会える場面を夢見て、ペンチが何を話そうかと考えるシーン。次第に芝居気が入ってくるが、ケンツの一言でオチがついてしまう。ここであのカチュアが笑い出すのが珍しい。<44>

びなんのげりら//美男のゲリラ[人]ベレー帽を被った、青年のゲリラ兵。「なぜか主役級の美男子にすること」という芦田氏の指示に従って、やたらとかっこいい。ケンツの翻訳機の試用モニターとなる。<40〜42>

ぴのきお//ピノキオ[エ]宇宙船の残骸の中に入ったバーツ達が、自らをなぞらえていった言葉。名作はこの時代になっても、やっぱり読み継がれているようで、安心。<17>

ひゃくさんじゅうさんにん//133人 [エ] ペンチが押し間違えてしまった、調理器のセット人数。かくしてこの食事は、罰としてシャロンとケンツが平らげることとなったが、もくもくと食事を平らげようとするフレッドも健気。しかし、ジミーは何人前食べたんだろう。<18>

びょういんせん//病院船[ア]一般には傷病兵の治療を専門任務とする艦艇のこと。兵装を持たない場合は、戦時下においても非攻撃対象として保護される。ロディとの最後の戦闘の後、ミューラァはククト軍の病院船に保護されたらしい。<V4>

ひょうじゅんぎんがざひょう//標準銀河座標[技]地球で用いられているらしい、銀河系内の位置を示すための座標系。作品中ではリベラリストでも用いる事が可能だったようだが、これはちょっとご都合主義。<44>

びょうにんしょく//病人食[エ]ペンチがラレドのために作ってあげた食事。目撃者のマキによるとおかゆとのこと。<14>

ひらのやすし//平野靖士[番] 脚本家。当時新進気鋭だった氏が繰り出した数々の下ネタエピソードが、バイファムという作品をどれだけ親しみあるものにしてくれたか、その功績は多大なものがある。

ひるね//昼寝[エ]シャロンの特技。<36>

びんのふた//瓶の蓋[ア]ジミーのジャムの瓶では、蓋はコルク製だった。ガスの圧力ではね飛ばされた結果、スコットがいい思い、いや、もとい、悲喜劇にあうきっかけとなる。<39>

目次へ戻る

ふぁんきょうふしょう//ファン恐怖症[エ]熱狂的なファン(現在風に言えばストーカー)に追いかけられた子供たちの一部がかかった、一種の神経症。もちろん、シャロンやケンツには無縁であった。<V1>

ぶいあーるしー//VRC [メ] 遠距離偵察用の弾道型偵察装置。探査ロケットとも。ビーコンの代用にもなるため、ジェイナスがククト星に降下した際、エクストラ力線と同じ力波を発生させて、デコイ(囮)として利用された。<19,27,33>

ぶいはちじゅうのかいぞうしゃ//V80の改造車[メ]レースに出ていた頃のバーツが乗り回していた車。<6>

ふくざき//複座機[メ]ククト星から地球に到着したジミーとカチュアが乗っていた宇宙艇。まぁ、あまり細かいことは気にしないでいきましょう。<V2>

ふぉーく//フォーク[ア]食器。ミューラァがカチュアを人質にとる際使用。そういえば、15話でもカチュアが絡んでいた。<15,41>

ふみんしょう//不眠症[エ]バーツ達によると、スコットはよくこの症状にかかっていたらしい。まぁ、あんな状況下では、普通の人間なら誰でもそうなるでしょうな。<23>

ぷらいおりてぃこーる//プライオリティ・コール[技] 主に軍隊内で、他の任務より優先して行われる通信のこと。基本的にはその部隊の指揮官同士で会話する。<22,28,29>

ふらいばい//フライバイ[技] 宇宙船が大きな惑星などの引力を利用して、その速度を上げること。古くは惑星探査機ボイジャーなどで活用された。ロディやスコットがこの仕組みをおちびさんに教えようとするくだりはユニーク。<14>

ふらいぱん//フライパン[ア] ペンチがフレッドを叩くのに用いる物。主に鉄で作られた調理道具。ジェイナスでも基本的な小道具として、たびたび登場。フレッドが持つととってもお似合い。おちびさんにフライバイの説明をするときにも有効。<9,13,14,32,33,36他>

ぷらいべーとるーむ//プライベートルーム[ア]トイレのこと。シャロンが持ち運びに便利な物を考案するが、惜しくも実用ならず。屋外での生活が続くククト星の旅は、クレアたち女の子にとっては、生理的欲求が重大な問題であったはず。<35>

ぶらっくあうと//ブラックアウト[技]大気圏突入時に、大気と機体との摩擦によって電波が生じ、宇宙船と外部との交信ができなくなる状態のこと。<7,30>

ぷらもでる//プラモデル[ア]ケンツたちの寝室においてあるおもちゃの一つ。なぜかバイファムのプラモだったりする。<V3>

ぶらんこ//ブランコ[ア]リベラリストのアジトにある、子供向けの遊び道具。マルロが13以上の数を知らないことが分かるきっかけ。<41>

ふりーしゅーてぃんぐ//フリーシューティング[技]通常艦船に搭載されている砲は中央戦闘指揮所の集中管理下にあるが、その統制を停止して、各砲座に配置されている要員が自由に目標を選んで砲撃できるようにすること。ジェイナスでは練習艦ゆえに各砲座毎に射撃手が着座するため、こうした指示が可能だった。<13>

ふるえがとまらないよ//「震えが止まらないよ。」[エ]クレアに「あなたって本当は男らしいのね」と言われたスコットの返事。予想外の言葉に(舞い上がって)照れながらも、つい本音が出てしまうところが、彼らしい。<39>

ぷれぜんと//プレゼント[エ]ルチーナの誕生祝に、子供たちが手渡す物。マルロはきれいな石、フレッドは歌の入ったテープ、ケンツは空薬莢、そしてジミーが渡したギャンザーのシッポが、ドラマを生む。<45>

ふろ//風呂[メ]ジェイナスに設置された風呂は、なぜか日本風のもの。確かに日本の風呂文化は世界でもっとも洗練されたものの一つなので、それが21世紀に広く普及したとしても、あながちおかしくはない。<30>

ふろーてぃんぐたんく//フローティングタンク[メ]ククト星駐留ククト軍の新型兵器。四方に伸びた腕部にARVを搭載することができる。が、輸送機と攻撃機の折衷という中途半端な兵器のため、はっきり言って弱い。マルロ曰く「おおきなばってんじるしのひこうき」。ベルウィック星でも似たような兵器があった。<9,34〜>

ぷろろーぐ//プロローグ[番]第1話のオープニングが始まる前に放映された映像。2話以降のアバンタイトルとは異なり、物語の序章としての役割を担っていた。「2001年宇宙の旅」を彷彿とさせる画面構成が印象的。<1>

ふれっど//フレッド[人] 「熱いことは、いいことだよ。」

目次へ戻る

へいわろんじゃ//平和論者[エ]地球艦隊がリベラリストを指して用いた言葉。<44>

へぶんりーらんど//ヘブンリーランド[エ] 天国。ケイトが旅立った目的地。クレアがおちびさんに説明していたので、間違いないでしょう。<17>

べるうぃっくせい//ベルウィック星[地] イプザーロン太陽系第4惑星。軌道が一部ククト星と交差している。地球からの開拓団が最初に入植した星。全体的に荒れ地が多く、散在するオアシスに植民都市が建設された。 <4〜11>

べるうぃっくせいだいにすてーしょん//ベルウィック星第2ステーション [地] ジェイナスが停泊したステーション。敵の攻撃を受け、既に壊滅状態にあったが、ここでカチュアとジミーが発見された。<4,12>

べるうぃっくほたる//ベルウィックホタル[地] ベルウィック星に生息する地球の蛍に似た昆虫。別名「スターダスト」。<4,6,8>

へるめすきゅう//ヘルメス級[メ]地球の宇宙艦の形式名。ドーム形の居住セクションと球形のエンジンブロックをトラベラントチューブで結合した独特の形状を持つ(「2001年」のディスカバリー号と同じ)。現在では練習艦として使用されている。

べろあたいさ//ベロア大佐[人] 声:富田耕生。ジワイメルウ基地の司令官。クレークの警告にも強気の姿勢を崩さなかった。 <5>

ぺんき//ペンキ[ア] 子供たちの似顔絵をアゾレック基地の滑走路に描くために用いられた。カチュアの顔だけは描かれず。<11>

へんしゅう//編集[他]映像作品においては、撮影したフィルムまたはビデオテープから、実際の作品に用いる部分を取り出す作業のこと。ジミーの手腕は天下一品だったが故に、バーツを窮地に陥れた。<V1>

ぺんち//ペンチ[人] 「女の子って、好きな人ができたら見てもらいたいって気がするらしいわ。」

ぼうかんぎ//防寒着[ア] マルロとルチーナが食料庫に入るときに着用。<18>

ほうざ//砲座[メ] ジェイナス第1船体にある迎撃用の2連装ビーム機関砲座。見晴らしはいいが、はっきりいって怖い。 <2〜>

ぼうし//帽子[人]シャロンがジミーを呼ぶときのニックネーム。シャロンの優しさがとてもよく分かる、好エピソード。<11,37>

ほうしのきもち//奉仕の気持ち[エ]スコットが他の子供たちに大切だと言っていた(らしい)こと。カチュアにこの言葉を出されたため、スコットはガイたちに謝る羽目になる。<36>

ぼうや//ぼうや[エ]兵士の一人がロディを呼ぶときに使った呼び名。ロディはこれに強く反発する。<4>

ぼぎー//ボギー[メ] 声:秋山るな。ジェイナスのメインコンピューター(クレイ8000系)の愛称。音声による会話が可能だったが、彼女に感情はなかった様子。 <2〜34,43>

ほしあかり//星明かり[エ]ペンチとフレッドのアツアツシーンを見ながら、ジミーがひねった句。正しくは「星明かり肩のぬくもり千歳(ちとせ)まで」<V2>

ほしやまひろゆき//星山博之[番] 脚本家。バイファム原作者。古くは「小さなバイキング・ビッケ」、そして言わずと知れたファーストガンダム、うる星やつらなどで脚本を担当。子供が動く芝居の上手さは抜群。

ほだか//ホダカ[メ] ジェイナスと同じヘルメス型の練習艦。当時はイプザーロン系には駐留していなかった。<22>

ほっとどっく//ホットドッグ[ア]バンガードに乗船したシャロンが食べている物。久々に味わう地球の食べ物の象徴がこれ。<46>

ほりょ//捕虜[他] 敵軍に捕らえられた人のこと。子供たちの中では、ロディとカチュアがこの恐怖を味わうことになる。<27,28,39,40,41>

ぽんちょ//ポンチョ[ア]元は南米の民族衣装で、貫頭衣の一種。カチュアが防寒用として、毛布から作った。ケンツの着こなしが楽しい。なお、毛布自体は基本的な備品として、たびたび登場。<32,34,36,39>

ほんどけっせん//本土決戦[エ]そんな言葉を知っているケンツは、やっぱりちょっと変だと思う。一応ここは21世紀も半ば過ぎなんだし…<4>

ほんとにだぁぁぁ//「本当にだぁぁぁーーー!!!」[エ]今度こそ両親に会えるのかとマルロに聞かれて、スコットが叫ぶ台詞。正しくは「あぁ、ホントにホントにホントにホントに、本当にだぁぁぁーーー!(×32)」。この台詞で感動しない人は、バイファムが何のお話なのかご存じないと筆者は言いたい。<42>

ほんやくき//翻訳機[ア]ジェダ達のアジトで、ククトニアンと地球人が会話をするために、子供たちに配布された物。マイクを襟に付け、翻訳結果は耳につけたイアホンで聞く。シャロンやケンツの活躍で、その性能は証明済み。<40,46,V4>

目次へ戻る

ま行

まいにちほうそう//毎日放送[他] 略称MBS。TBS系列の在阪テレビ局。バイファム当時、「マクロス」「サザンクロス」などのTBS系列のアニメ番組の大半を制作していた。

まき//マキ[人] 「でっけぇ…!」

まきのした//マキの舌[人]マキが舌をぺろっと出すシーンは、いかにも彼女らしい、茶目っ気に溢れた表情が魅力的。<14,37>

まきのぱじゃますがた//マキのパジャマ姿[人]とてもチャーミング。おろした髪の毛がまたかわいい。しかし、そんな格好で出撃されると、ちょっと困るんだけど…<26,39>

まくら//枕[ア]子供たちがはしゃぎ回るのに必要なもの。ククトニアンも羽毛枕を使用するらしい。子供たちが羽毛の舞う中枕投げをするシーンは、バイファムきってのファンタジックな表現が秀逸。<42,V4>

まくらのはね//枕の羽[ア]背中に入るとちくちくしてあまり気持ちよくない。スコットがバーツから呆れられる原因。<42>

まにゅあるかせっと//マニュアルカセット[メ]ジェイナスの航行用プログラミングの参考データは、カセットの形で保管されているらしい。ロディがケンツに探させていた軌道変更微調整用のそれは「TNL7803」と呼ばれた。<17>

まぬすほうめんぐん//マヌス方面軍[番]ククト軍の内、主にコロニー警護を担当する方面軍。ミューラァの母はここの部隊に保護された。<40>

ままのにおい//ママの匂い[エ]ルチーナがクレアの体から感じるもの。<19>

まゆげ//眉毛[エ]あまり太すぎると偵察任務の邪魔になるらしい。クレークの搭乗機が撃墜されたのも、ひょっとしたら…(不謹慎な発言をお詫び申し上げます)。<43>

まよねーず//マヨネーズ[ア]ルチーナが言うところの、テキリムのフライに合う調味料。マルロはオイスターソースがお好みらしいが、二人とも結構なグルメだと思う。<36>

まるでべつじんだ//「まるで別人だ」[エ]バギーの後部座席から、服がはためくのを気にも留めずに機関銃を乱射するクレアの姿を見て、スコットが思わずつぶやく台詞。いやいや、これも彼女の魅力のウチなんですよ。<43>

まるろ//マルロ[人] 「ないちゃだめだよ、ぼくだって、ぼくだってないちゃうから」

みかん//ミカン[ア]クレアばあさんとスコットじいさんが、互いの口に運んであげる果物。そうする相手がいないロディじいさんの僻みにあってしまう。<V2>

みさいるたすうせっきん//「ミサイル多数接近」[エ]あらゆる方角から同時にミサイルが着弾するというジェイナス受難のシーンは、見方を変えるとミューラァの部隊の戦闘能力の高さを証明している。無機質に警告を伝えるボギーが秀逸。<34>

みしん//ミシン[エ]ジェイナスに装備されていたミシンは、コンピュータからデータを読み込むことで自動的に裁縫できたらしい。残念ながら実際に放映されることはなかった。見たかったなぁ、マキがミシンの前に座る姿…<23>

みずたにとしはる//水谷利春[番]「バイファム」美術監督。これが氏にとって初めての美術監督作品。その昔は「ガンバの大冒険」の背景なども担当されていた。

みはり//見張り[技]一般に、時軍の休息時に、敵襲などに備えて周囲を警戒すること。重要な任務である。子供たちもククト星に着陸後、順番に見張りに立った。<34,36,39>

みみのうら//耳の裏[エ]フレッドの母が、「ちゃんと洗いなさい」といつも注意していた場所。<30>

みゅーらぁ//ミューラァ[人] 「オレはククトニアンだ、誇りを持ったククトニアンの軍人だ」<29,31〜34,37〜44>

みゅーらぁのしきぶたい//ミューラァの指揮部隊[番]第34話でボギーに説明したところによると「(ククト第3軍)第3ククト星師団第2特務別動隊」。主任務はリフレイドストーンの発見と捕獲。<31〜39>

みゅーらぁのじょうかん//ミューラァの上官[人]声:鈴木誠一。通信画面上からミューラァにあれこれ指示を出す。その出自から、ミューラァを全く信用していない。<33>

みゅーらぁのちち//ミューラァの父[人]ククトニアンの優秀な医師。非公式な設定では氏名ココス・グァバ。ククト軍に救助された地球人の女性のカウンセリングにあたるうちに、やがて彼女と結婚する。クレアド星に派遣された折、地球軍との衝突に巻き込まれ、ミューラァ誕生前に死亡。<40>

みゅーらぁのはは//ミューラァの母[人]地球人の宇宙生物学者助手。非公式な設定では氏名エリナ・カーブ。第2次ベルウィック調査隊員として船外活動中に遭難し、ククト軍に救助された。後にククトニアンと結婚し、ミューラァを産むが、地球との衝突が激しくなった際ククト軍に連行され、消息を絶つ。<40>

みれーぬ//ミレーヌ[人]バーツの継母。バーツは最初彼女を母として認めなかったが、彼が事故で生死をさまよった際、身重のミレーヌは赤ちゃんの命を犠牲にして、バーツに献血した。まだバーツに「おふくろ」と呼ばれたことがない。<34>

目次へ戻る

むーう"//ムーヴ[番]本作品後半の挿入歌を演奏したグループ。誰が参加していたのか、ご存じの方はいませんか?

むじゅうりょくばれる//無重力バレル[メ] ジェイナス中央部にある空間。ここには重力プレートの効果は及ばない。ケンツがここに落ちて、一騒動持ち上がった。<2>

むせんふうさ//無線封鎖[技]主に戦場で、敵に時軍の所在を明らかにしないために、全ての電磁波の発信を停止すること。厳格にはレーダー波も出さないのだが、作品中ではレーダーは常時動いていた。<9>

むなもと//胸元[エ] ジープの後ろに乗ったロディが、初めてケイトを女性として意識したのが、この「いけないアングル」だった。後のキスシーンと見比べると、二人の変化が興味深い。<6,15>

むびらまるーむ//ムビラマルーム[メ]「映画館」を参照のこと。<18>

むりしちゃって//「無理しちゃって」[エ]シャロンの鋭い観察力をあらわす台詞。台詞の間にあふれるシャロンの優しさを、ぜひ感じ取ってください。<16,17>

めいくおとし//メイク落とし[エ]この作品においては、変装に使った小道具や化粧を顔から取っていく作業。TVとOVAとでは、当然ながら全く雰囲気が異なる。<22,V2>

めいさいとぅらんふぁむ//迷彩トゥランファム[メ]捕虜収容所からの地球人救出作戦にあたって、地球軍が投入したトゥランファムには、砂漠地帯という地理要因を考慮してか、迷彩仕様となっていた。機体番号は18。<42>

めいれい//命令[エ] 軍隊が民間人を救出するために必要なもの。<6>

めがねりすもどき//メガネリスモドキ[エ]マルロとルチーナの遊び相手。OVA3巻に登場した物より小さい。<34>

めっきんとう//滅菌灯[ア]細菌を特殊な光線で死滅させる効果を持つ照明。ジェダ達のシャトルとバンガードを結ぶ通路に設置されていた。極めて意味深長なシチュエーションに思わずうなってしまう。<46>

めにあ//メニア[地]ククト星の森林地帯に生息する、地球のリスに似た小動物。おちびさんたちの遊び相手となる。安直なネーミングが哀れを誘う!?<36>

める//メル[人]「チャン…、チャン…」<34〜38>

めるのちち//メルの父[人]声:稲葉実。ククト星の収容所でのリーダー格。収容所内でメルと再会した。かつて軍にいたことがある。ちょっと強引なところもあるが、実行力は抜群。中途半端な地球語がとても楽しい。<37,38>

もうこはん//蒙古斑[エ] モンゴロイド人種に顕著に観察される、幼少期にお尻に発生する青いアザのこと。成長とともに徐々に消失する。ケンツとジミーはこれがきっかけで無二の親友になった。その後の1年で、二人の成長には微妙な差があることも明らかになる。<21,V4>

もでる//モデル[エ]自分が身に着けていたバンダナを見ても記憶が蘇らなかったケイトの姿に、ケンツがその原因を考えた結果がこれ。ところが、当のモデルに聞かれてしまったため、後でしっぺ返しをくらう。<V4>

もんろーねんかん//モンロー年鑑[エ]世界のほとんど全ての国の制式兵装について解説している年次発行物(実在する本です)。21世紀になったら、当然RVの説明も載っていることでしょう。ケンツの愛読書。<23>




あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

お便り
お便りはこちら



ホームへ アニメトップへ 戻る
ホームページに戻る アニメトップページへ 目次へ戻る